Category [2022 アゼルバイジャン ] 記事一覧
南コーカサスの火の国 アゼルバイジャン旅行 4日目 出発編
皆さんの中に、アゼルバイジャンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 思った以上に満喫したアゼルバイジャン旅行。長々と続いたアゼルバイジャン旅行記もこれが最後です。帰国に向けて空港に向かった我々。レンタカーの返却もスムーズに済み、少し時間が余りました。夜中の出発につき、空港はシーンと静まりかえっていましたし、ほとんどのお店がクローズでした。空港内のお店のいくつかは、非常に特徴的でした。この一見変...
南コーカサスの火の国 アゼルバイジャン旅行 4日目 ヘイダル・アリエフ・センター編
皆さんの中に、アゼルバイジャンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ランチに時間を費やし過ぎたため、大急ぎで向かった「ヘイダル・アリエフ・センター(Heydər Əliyev Mərkəzi。Heydar Aliyev Center)」。非常に特徴的なこの建物は、ヘイダル・アリエフ前大統領のお名前が由来で、上空から見るとヘイダル・アリエフ前大統領のサインの形になっているそうです。2012年に完成したそうですが、バクーのシンボルの1つですよ...
南コーカサスの火の国 アゼルバイジャン旅行 4日目 ランチ編
皆さんの中に、アゼルバイジャンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ショッピング・モールで時間をかなり費やしてしまったため、バクーの街の中心地にやってきたのはすっかりお昼時を少し過ぎていました。この日は絶対にキャビアを食べようと心に決めていた我々 向かった先は「Мари Vanna Baku(Mari Vanna Baku)」というお店でした。メニューがかわいかったです。レシートを失くしてしまったので、お料理名とお値段が不明...
南コーカサスの火の国 アゼルバイジャン旅行 4日目 モール編
皆さんの中に、アゼルバイジャンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか バクー4日目は、いつもホテルからバクーの中心地に向かう際に見かける気になる建物(過去の記事はこちら)に立ち寄ってみることにしました。何かしらと思ったら、「Dəniz Mall」というショッピング・モールでした。海に面しているので、夜の景色はいいのだろうなと思いました。フレーム・タワーズ(過去の記事はこちら)も見えます。ぐるりと外を回ったあ...
南コーカサスの火の国 アゼルバイジャン旅行 3日目 夕食編
皆さんの中に、アゼルバイジャンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか カスピ海は、「海の宝石」と呼ばれるキャビアが有名です。せっかくカスピ海に面する国に来たので、是非ともいただいてみようと思いました。キャビアは、チョウザメの卵巣をほぐし、塩漬けにしたものです。チョウザメは「サメ」とついていますが、鮫に似ているので「サメ」とついたそうです。実際は鮫とは異なり、淡水魚です。キャビアと一口に言っても、...