Archive [2017年04月 ] 記事一覧
カタール情報~通貨
皆さんは、カタールの通貨単位をご存知ですか カタール情報の第3弾は、カタールの通貨について。カタールでは、『Qatari riyal(カタール・リヤル。ريال قطري)』という通貨単位が使われています。日本円が“”¥“や、“JPY”で表されるように、「カタール・リヤル」は、QR”や“QAR”で表されます。ドルが“¢”、ユーロが“c”という補助単位を持つように、「カタール・リヤル」にも『Dirham(ディルハム。 درهم)』という補助単位があります...
カタールのナニコレ?!~この動物は?何の像??
皆さんは、下の写真の動物が何だかわかりますか まず、最初この像が何の像なのか私はよくわかっていませんでした。ですので、この動物に関しても、羊 、山羊 、牛 、犬 と、非常に悩みました 皆さんは、カタールのドーハが『2006年アジア競技大会』の開催地だったことをご存知でしょうか 2006年12月1日から12月15日まで開催されていました。なんとアラブ諸国での開催はこちらが初めて さ...
昔、盛んだった産業を思い起こさせるモニュメント
皆さんは、何か真珠のジュエリーをお持ちですか 「人魚の涙」とも呼ばれる真珠は、6月の誕生石です。冠婚葬祭のいずれの場面にも活躍する万能なジュエリーなので、私もネックレスとイヤリングのセットを持っています。真珠と言えば、日本のみならず海外でも「MIKIMOTO」が有名ではないでしょうか 日本人が1からつくりあげたビジネス・モデルである真珠の養殖業。海外でも「MIKIMOTO」の真珠を販売されているのを見かけた...
カタールの卒業式ってそうなの?卒業生は大変だ・・・
皆さんの中に、最近卒業式にご出席された方はいらっしゃいますか 日本は4月から新学期が始まり、3月に卒業式ではないでしょうか。桜が咲く時期に新学期がスタート。何とも風流があり、いい習慣だなとつくづく思います。ご存知の方も多いと思いますが、すべての国において新学期のスタートは4月ではありません。逆に4月から新学期という国は非常に少数派のようです。欧米を中心に9月から新学期がスタート と言うと...
ドーハでステーキ(Fuego)
皆さんは、ステーキお好きですか 私は基本シーフード派なのですが、たまにお肉が食べたくなります。もちろん一番大好きなのは和牛ステーキなのですが、和牛ステーキ・ハウスを見つけることができなかったので、アルゼンチンのステーキ・ハウス、『Fuego(フエゴ)』に行ってみました。アルゼンチンは牛肉の生産量・消費量が非常に多い、牛肉大国らしいので、こちらに決めました。「フエゴ」も以前にご紹介した『Yabby(ヤビー...
ドーハの観光スポット~The Pearl-Qatar
皆さんは、カタールにいらっしゃったことがありますか カタールの観光スポットの1つにあげられている場所に、『The Pearl-Qatar(ザ・パール・カタール。اللؤلؤة قطر)』があります。以前、をご紹介した際に(過去の記事はこちら)、少しご紹介した人工の島のエリアです。『カタール航空』が乗り継ぎ時間を利用して無料で提供している観光サービス(条件があるようです)の観光スポットの1つとしても挙げられています。こちらは、...
イベント情報~Qatari Majlis
※2018年3月9日、訂正追記しています。 訂正箇所は打ち消しおよび赤字で記載しています。皆さんの中に、『Qatari Majlis(カターリ・マジュリス)』にご興味を持たれた方はいらっしゃいますか 「イベント報告」(過去の記事はこちら)としてお伝えした「カターリ・マジュリス」。来月にも開催されるようです 私のように、身近にカタールの方がいらっしゃらないけれど、色々と彼らについて知りたいなとご興味をお持ちの方は是非!【...
ご存知でしたか?!カタールのIDカードの番号
皆さんの中にカタールにお住まいの方はいらっしゃいますか ご旅行でカタールを訪問されてらっしゃる方とは違い、こちらにお住まいの方たちは『Residency Permit(レジデンシー・パーミット。居住許可証)』をお持ちになってらっしゃる、または申請中だと思います。『Liquor Permit(リカー・パーミット証)』のことを書いた際に(過去の記事はこちら)少し触れましたが、提示を求められるケースなどもありますし、長期...
人生初!~こんなお野菜見たことない!!~パート2
皆さんは、トマト、お好きですか 私は大好きな野菜の1つです。プチトマトなどはおやつ代わりについつい食べ過ぎてしまう程に好きです。しかし、「青臭さがイヤ!」とトマトが苦手な方も多いのでは 特にお子様たちの間では、あまり人気のあるお野菜ではないように思われます。トマトには、抗酸化三大ビタミンと呼ばれるビタミンA・C・Eが含まれるので、美肌にいいそうです。また、トマトに含まれるリコピンは、強い抗酸化...
「ほこり」というお天気は・・・
皆さんはiPhoneをお使いですか 数年前に、iPhoneのお天気アプリに「ほこり」というお天気が表示されて話題になりましたよね。どうやら「ちり煙霧」のお天気の際に、この「ほこり」という表示がなされるようです。なぜなら英語では「Dust」というお天気がこの「ちり煙霧」に該当するみたいです。「Dust」はそのまま日本語に訳すと、「ほこり」になるため、「ほこり」というお天気の表示になったのでしょう。日本ではあまり「ち...