Archive [2017年09月 ] 記事一覧
カタールの不思議~カタールってパーマが・・・
皆さんの中に、パーマをかけてらっしゃる方はいらっしゃいますか 私ごとですが、私はパーマをかけています。日本からこちらに戻ってくる前に、日本でパーマをかけようか、それともこちらに戻ってきてからにしようか少し迷いました。こちらで生活していく上で、可能な限り現地の物や施設を利用したり、調達したりしたいなと考えているからです。しかしながら今回は、日本の美容室でパーマをかけていただくことにしました。(イメー...
レストランに珍客
皆さんの中に、爬虫類がお好きな方はいらっしゃいますか どちらかと言うと、私は苦手な方です 先日ご紹介した、「Elements(エレメンツ)」(過去の記事はこちら)と言うレストランに行った際、ふとドアを見てみると、珍客が 少しわかりにくいですが、「ヤモリ」がいました。以前にご紹介した(過去の記事はこちら)同様、ドーハで後にも先にもヤモリを見たのはこれ一度のみ。ちなみに皆さんは、「ヤモリ」と「イモリ」の違い、ご...
イベント情報~イギリス空軍のレッド・アローズがやってくる!!
皆さんは、航空ショーをご覧になったことがおありですか 今月末に、イギリス空軍のアクロバットチームである、『Red Arrows(レッド・アローズ)』がカタールにやってきます (画像は在カタール英国大使館ツイッターより)『Corniche(コルニーシュ)』上空で、「レッド・アローズ」の赤い機体が航空ショーを繰り広げてくれるそうです。「レッド・アローズ」が前回カタールにやってきたのは、2013年(英語の参考記事jはこちら)な...
世界観光の日
皆さんは、今日が何の日かご存知ですか 私も知らなかったのですが、今日は『World Tourism Organization(世界観光機関)』、略称、UNWTOが定めた、『世界観光の日(World Tourism Day)』だそうです。(画像は世界観光機関より)なぜ、今日がその日だと知ったのかと言いますと、何と今年はその総会が、ここカタールのドーハで開催されているからです。場所は「Sheraton Grand Doha Resort & Convention Hotel」です。Wikipediaに...
ペルシア湾を行き交う、アラブ伝統の船
皆さんは、『ダウ船(Dhow、داو)』と言う言葉をお聞きになったことはありますか 「ダウ船」は、古代からアラビア海やインド洋で活躍しいていた伝統的な木造の船です。カタールでは今もペルシア湾から町を眺めるクルーズ船として大活躍しています。中にはアラブ式の食事がでるツアーもあるそうです。そんなアラブ伝統の船が行き交う風景。わかりにくいですが、夜になるとライトアップされている「ダウ船」もあります。船が少し苦手...
続報~タミーム首長おかえりなさい集会
皆さんは、今日までニューヨークで第72回国連総会が開催されているのをご存知ですか 日本の安倍総理は20日にスピーチを行い、21日には日本に戻られたそうですね。(過去の記事はこちら)でも書きましたが、カタールの『Shaikh Tamim Bin Hamad Al-Thani(シェイク・タミーム・ビン・ハマド・アール・サーニ。الشيخ تميم بن حمد آل ثاني)』首長も出席されており、19日にスピーチをされました。(過去の記事はこちら)にも書きまし...
ドーハでフュージョン(Elements)
皆さんは、外食の際、テラス席ですか、それとも室内席ですか カタールは冷房が非常にきいているところが多いです。今ほど暑くなかった時期に、お友達と4人で夕食に出かけました。しかし 私以外の3人のリクエストは、テラス席。週末で、事前に予約もしてなかったこともあり、最初に向かった『La Veranda』(過去の記事はこちら)のテラス席は満席とのこと。ここから手分けして思いつくテラス席のあるレストランに電話をかけました。...
ブログ引越しのご挨拶
本日より、こちら、FC2(http://cardamom17.blog.fc2.com/)にブログを引っ越すことにいたしました。家事のそして在宅ワークのちょっとした息抜きに楽しんでいるブログ。以前のプロバイダーでは、ここ数日画像がアップできない、異常に時間がかかる、記事も保存できないと、息抜きに楽しむには時間を要しすぎてしまったので、思い切ってプロバイダーを変えてみました。もし、以前のブログをブックマークしてくださってる方がいらっ...
カタールでの生活あれこれ~アラビア語 vs 英語
皆さんの中に海外にお住まいの方はいらっしゃいますか 海外にお住まいの方々は現地の言葉を習得されてらっしゃるのでしょうか 以前、(過去の記事はこちら)でお伝えしましたが、ここカタールの公用語は『アラビア語(اللغة العربية)』です。しかしながら、外国人の割合が多く、特にサービス業に従事してらっしゃる方たちは英語を話されることが多いです。実際、こちらに来て8か月(実質は3か月間日本に帰省していたので5か月です...
ドーハのスーパー~Géant (ジェアン)
※少し前に行った際、Al Meeraに代わっており、ジェアンはカタールからなくなりました。皆さんの町には、スーパーがたくさんありますか ドーハにはいくつかの種類のスーパーがあります。今回は、ドーハの中心地からは少し離れた場所にある『Géant (ジェアン、جيان)』という、またまたフランス系のスーパーをご紹介します。(過去の記事はこちら)でご紹介した「ダイソー」の店舗の1つと同じく、Hyatt Plaza(ハイアット・プラザ)...