Archive [2017年10月 ] 記事一覧
ドーハでカジュアル・ダイニング(Paul)
皆さんは、普段どのようなお店で外食されますか 日本にいた時は、カジュアルなお店での外食が多かったのですが、こちらは、お食事と一緒にワインなどをいただこうと思うと必然的に少しお高めのホテル内のレストランというパターンになってしまっています。しかしながら、ランチの際には、アルコール云々を考慮せず、カジュアルなお店に入ったりしたりしています。『Mall of Qatar(モール・オブ・カタール)』(過去の記事はこちら...
- 2017.10.29
- [レストラン情報:カジュアル・ダイニング]
- CO(0)
- *PageTop
石油大国なんだと感じた瞬間
皆さんは、石油プラントをご覧になったことがありますか カタールは、原油および天然ガスといった天然資源に頼った経済体制です。正確には、前元首であった『ハマド・ビン・ハリーファ・アール=サーニー(حمد بن خليفة آل ثاني、Hamad bin Khalifa Al Thani)』氏がそれを危惧し、観光産業などにも力を入れているようですが・・・。正直、天然資源に頼った経済体制だと感じます 普段町なかに住んでいると、車のガソリンを入れに...
最近はまっているお米はなんと・・・
皆さんは、お米お好きですか 毎食とはいきませんが、毎日お米をいただいています。(過去の記事はこちら)でご紹介いたしましたが、幸いこちらでも日本のお米が手に入るので、毎日おいしくいただいております。普段は先の記事でご紹介した日本産のお米以外、気に留めて見てはいないのですが、最近気に入っているお米があります。イタリア産の黒米です。リゾットで知られるイタリアも結構お米を食べられるそうで、北イタリアでは日...
カタールで発見!~柿?! いえ、Kaki!
皆さんは、どのシーズンがお好きですか この季節が好き!と言えるのは、四季があるからなのだとこちらに来てからしみじみと思います。今、日本では紅葉シーズンなのではないでしょうか 四季がないので、紅葉もないカタール。一時期よりは気温が下がったとはいえ、まだまだ35℃を超える日々が続いています。そんな「秋」を感じることのないドーハで、秋を感じさせるものを見つけましたよ。そう、柿です 季節感がすっかりなくなってい...
カタールのニュース~ユネスコ ・次期事務局長選の結果は・・・
皆さんは、ユネスコをご存知ですか 通称、ユネスコ(UNESCO)は、『United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization(国際連合教育科学文化機関)』といい、パリ7区に本部があります。現在、ブルガリアのイリナ・ボコヴァ(Ирина Бокова)氏が事務局長を務めてらっしゃいますが、13日に次期事務局長を選ぶ決選投票が行われました。後任には、フランスのオードレ・アズレ(Audrey Azoulay)前文化・通信相が内定...
カタールの不思議~こんなにお日様が照ってるのに?!!
皆さんは、「バイオバンク」と言う言葉をお聞きになったことがありますか 筑波大学附属病院のサイトによると、「バイオバンク」とは以下のことをさすようです。1990年代後半より「バイオバンク」という言葉が学術誌等で使用されるようになりました。もともとバイオバンクとは、バイオ、つまり生物に関係する組織、細胞、血液、尿及びDNA等の試料を集めて保存する施設を意味しますが、一般的には、ヒトに由来する試料を収集する施設...
カタールでの困りごと~この前のあれは、今度いつ?!!
皆さんのよくいらっしゃるスーパーの品揃えはいかがですか (イメージ画像はPixabayより)こちらカタールでは、断交になる前から品揃えについては少し疑問がありましたが、断交になってからは更に・・・と言った感じです。断交になる前も、『Monoprix(モノプリ、مونوبرى)』(過去の記事はこちら)の「モノプリ・ブランド」品を買いに行っているのに、かなりの期間、品切れだったと言うことはありました。お店の人にいつ入荷する...
ドーハで中華料理(Hwang)
皆さんは、中華料理お好きですか ドーハで初めて行った中華料理のお店をご紹介します。ドーハには、インターコンチネンタル・ホテルが2つあります。1つは、「InterContinental Doha(インターコンチネンタル・ドーハ)」と言う、「West Bay Lagoon(ウエスト・ベイ・ラグーン)」というエリアにあるホテル(サイトはこちら)、そして、もう1つは、「Intercontinental Doha The City(インターコンチネンタル・ドーハ・ザ・シティー...
この道路標識って、どういう意味?!!
皆さんは、車を運転されますか カタールで本当によく見かけるこちらの道路標識 通常、道路標識は、アラビア語と英語の二か国語標記が多いのですが、こちらだけはなぜかアラビア語のみ。こちら、英語で言う、「Give way」と言うサインだそうです。先方に優先権があるので、道を譲りましょうという意味です。かなりの数を見かける割には、少し微妙だなと思う運転の方も多々いらっしゃいます しかしなぜ、このサインはアラビア語表記...
カタールでの生活あれこれ~カルフールのApp
皆さんの中に、カタールにお住まいの方はいらっしゃいますか 普段、どちらのスーパーでお買い物をなさってるのでしょうか こちらのスーパーの1つ、『Carrefour(カルフール。كارفور)』(過去の記事はこちら)をご案内した際に、ポイントがたまる、「カルフール」のアプリのことを少しご紹介しました。先日、ついに500ポイントがたまりました どうなるのかと思っていると、支払いの際にレシートとともに、下記のようなクーポンが出...