Archive [2022年10月 ] 記事一覧
注意!!明日からのカタール入国について
皆さんの中に、近々カタールを訪問するご予定の方はいらっしゃいますか 秋の国際的サッカーの祭典に伴い、明日、2022年11月1日から12月23日までの間、カタールに入国するお手続きが変わりますよ Entry and exit measures to and from the State of #Qatar during the FIFA World Cup Qatar 2022™. #MOIQatar #Qatar2022 #FIFAWorldCupQatar2022 pic.twitter.com/lUDtyoSJyp— Ministry of Interior (@MOI_QatarEn) September ...
- 2022.10.31
- [ワールド・カップ 2022]
- CO(0)
- *PageTop
パールのスーパー~Sainsbury's(セインズベリー)
皆さんの中にカタールにお住まいの方はいらっしゃいますか 少し前にお友達から、セインズベリー(Sainsbury's)がオープンしたのを知っている と聞かれました。先日ウォーキングに出かけた際にちょっと見てみようと前を通ると、いつの間にかセインズベリーがオープンしていました セインズベリーは、イギリスのスーパーマーケットです。8月初旬に通った時にはまだオープン前で、いつオープンするのだろうと思っていました。いつの...
カタールのニュース 10/22~10/28気になったニュース
皆さんは、カタールにご興味がありますか 皆さんに、カタールのことをもっと知っていただこうと、毎週土曜日に、気になったニュースをお届けしています。さて、独断と偏見で今週気になったニュースはこちら。首長、雨乞いの儀式にご参加(10月27日)カタールでは毎年「雨乞いの儀式」が行われていますよ(過去の記事はこちら)。今年も27日の早朝に行われました。カタールでは既に雨季に入っていますが、今のところ雨は降っていな...
ドーハでステーキ(CUT by Wolfgang Puck)
皆さんは、お肉お好きですか 少し前ですが、お友達ご夫婦と一緒にディナーに出かけました。お友達ご夫婦指定で向かった先は、建物が印象的なモンドリアン。その中に入っている「CUT by Wolfgang Puck」というステーキ・ハウスに出かけました。お友達夫婦も我々もメインは“Glazed Wagyu Short Rib For Two”にしました。各夫婦、QR 440でした。この前に前菜を4人でシェアーしました。手前が、“USDA Prime Steak Tartar”。QR 90でした...
東西文明の十字路 トルコ旅行 2日目 夕食編
皆さんの中に、トルコを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 夕飯は、カッパドキア名物の壺ケバブを食べてみようということになりました。夫が色々とネットで探してくれ、チョイスしたお店がギョレメの中心地にある「Dibek」というお店です。サンセット・ポイントの後、ふらりと立ち寄ったのですが、こちらのお店、人気店のようで、要予約みたいでした。ディナーには少し早目の時間に行ったので、幸い1席だけ空いていたようで...
東西文明の十字路 トルコ旅行 2日目 ギョレメ・サンセット・ポイント編
皆さんの中に、トルコを訪れたことのある方はいらっしゃいますか ホテルから歩いて行ける距離に、ギョレメの奇岩が見れる、サンセット・ポイントという場所があり、そこに行ってみようということになりました。サンセット・ポイントに行く前から、奇岩が点在していて、キョロキョロしすぎ、なかなかサンセット・ポイントにたどりつけません 恐らく下の写真のホテルは本物の洞窟ホテルではないかと推測します。サンセット・ポイント...
東西文明の十字路 トルコ旅行 カッパドキアについて
皆さんの中に、トルコを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 旅行記の途中ですが、カッパドキアについてちょっとお話を。世界遺産、気球で有名なカッパドキアですが、町の名前ではありません。トルコには、「Belediye(ベレディエ)」がありますよ。ベレディエは自治体のことです。カッパドキアは、複数のベレディエからなる地域です。そのため、観光スポットは点在しています。多くの観光客が訪れるベレディエは以下の5つかな...
東西文明の十字路 トルコ旅行 2日目 洞窟ホテル編
皆さんの中に、トルコを訪れたことのある方はいらっしゃいますか せっかくなので、洞窟ホテルへ泊まろうと、夫は洞窟ホテルを予約してくれていました。ギョレメ(Göreme)という地区にある、"Holiday Cave Hotel"がカッパドキアでの我々の宿泊先です。お気づきでしょうか 写真ではわかりづらいかもしれませんが、入ってすぐにわかりました。洞窟風に建ててあるホテルで、本当の洞窟ではないです。どうも、ギョレメにある「洞窟ホテ...
東西文明の十字路 トルコ旅行 2日目 カッパドキア・アプローチ編
皆さんの中に、トルコを訪れたことのある方はいらっしゃいますか すったもんだした末に、ようやくカッパドキア・エリアに近づいてきました。まずはホテルへ向かおうと思ったのですが、せっかくなのでしばし車を止めて、ギョレメの奇岩を眺めることにしましたよ。雑誌やテレビで何度も見たカッパドキアの奇岩。実際に見ると、何とも言えない気持ちになりました。カッパドキアの岩窟群は、世界遺産に登録されていますよ。少しだけ見...
東西文明の十字路 トルコ旅行 2日目 モーガン湖立ち寄り編
皆さんの中に、トルコを訪れたことのある方はいらっしゃいますか トルコ2日目は、トルコ旅行最大の目的地であるカッパドキアへ向かうことにしました。トルコの首都アンカラからは、車で3時間ちょっとの距離にカッパドキアはありますよ。車を走らせてしばらくすると、またまたゲートが。最後まで不明でしたが、アンカラではこのようなゲートをいくつか見かけました。何用なのでしょうか アンカラから車で30分ほど走ったところで湖を...