fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールでの生活あれこれ~自転車ルールについて

皆さんの中に、カタールにお住まいの方はいらっしゃいますか

カタールで自転車に乗ってらっしゃる方はいらっしゃるのでしょうか

fc2blog_202105121733441ab.jpg
(※画像はI Love Qatarより)

少し前に、安全要件違反のため、多数の自転車が押収したというニュースが出ていました(参考記事はこちら。英語)。

1時間の間に、なんと10台の自転車が押収されたそうです

そもそも色々な法律があるのかないのか(一応あります)よくわからないカタールで、そして灼熱の中、自転車に乗る人がどれぐらいいるのかというカタールで、自転車に関するルールがあったのだと、このニュースを見て初めて知りました

確かに車に乗っている際に、たまに危ない と思うような場所をフラフラと自転車を走らせてらっしゃるワーカーさんを見かけたことはあります。

また、パール等で、サイクリストを見かけたりもします。

では、カタールで自転車に乗るためのルールとは何なのでしょう

どうやら、2013年に交通局が安全要件を発表したようです(参考記事はこちら。英語)。

それによると、自転車に乗る際には以下の10点が必須ルールのようです。

  • ヘルメットの着用

  • 反射ジャケットの着用

  • ハンドルバーへのバック・ミラー取付

  • クラクションの取付

  • フロント・ライトの取付

  • リア・リフレクター(反射板)の取付

  • ダイナモ(フロント・ライトの発電機)の取付

  • ブレーキの取付

  • エア・ポンプ(ダウン・チューブ(フレーム)に装着)の携帯

  • ペダル側面にリフレクター(反射板)の取付


こうやって書いてみて、まず、フラフラ~と自転車を走らせてらっしゃるワーカーさんは、ヘルメットや反射ジャケットはもちろん、携帯用のエア・ポンプなんてものはない状態での走行だなと思いました。

パールに引っ越してすぐに、夫が近所のスーパーに買い物に行くのに、ママチャリ的な自転車を買ってあげようかと提案してきましたが、暴走車が多いので、怖いからいらないと断りました。

その際はこのようなルールを知らなかったので、ワーカーさんのように、ヘルメットや反射ジャケットの購入などは念頭にありませんでした

ロード・バイクに出る際に必要な装着仕様となっているので、サイクリング気分で自転車に乗ろうと思ってらっしゃる方は、上の安全要件を再度ご確認くださいね。

ちなみに上の押収された自転車の記事に戻ると、押収された自転車は、1週間没収され、所有者はフロント・ライト(恐らく引取り時に取り付ける)、ヘルメットと反射ジャケットを持参して引き取りに来る必要があるようです。

イード中に、パールをお散歩していましたが、ワーカーさんに限らず、自転車に乗っているほとんどの欧米人の方々も、これらのルールに沿っていませんでした。

その横をパトカーが通り過ぎて行きましたが、なぜ注意されないのでしょう

ちなみにマスクの着用も、ヘルメット以上にありませんでしたが、それもお咎めなしで放置状態。

こちらの情報、ご参考になりましたでしょうか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール 自転車



スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

最近車で走っていると、フィリピン人のグループがスポーツタイプの自転車で走っているのを見かけます。
でも、バックミラーとかクラクションなんて付けてる人は見たことがありません。反射板付きのジャケットも。
それより、あちこちで歩道に併設する形で自転車専用道がありますが、あれって途中でいきなり消えるんですよね(苦笑 結局みんな道路上を走るので、運転する方としては危なっかしてく怖いです。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2021.05/18 10:22分 

 

自転車移動に慣れてしまい、今日久しぶりに車を運転したら、社内のスイッチや運転の感覚をすっかり忘れてしまっていて怖かったです。ヘルメットの装着は理解できるのですが、空気入れの携行やバックミラーを装備することなど、よく解らないルールがありますね。暑くなってきたので昼間は辛くなってきましたが、渋滞に巻き込まれないのと、下半身が鍛えられる有酸素運動という点で自転車は素晴らしい移動手段です。
  • posted by 匿名希望 
  • URL 
  • 2021.05/18 15:26分 

歩道も・・・ 

カタールあるあるでしょうか。
自転車専用道路もですが、歩道も途中で消えますよね(爆)。

カタールに来たてのころ、歩道が途中でなくなったり、昨日まであった歩道が消えていたりとびっくりさせられました。
今では、あ~、ここもね。。。と動じなくなりましたが。

日中、日差しが強いカタールで、反射ジャケットは意味があるのかと思ってしまいます。
確かに夜遅くに乗るならば、着用した方がいいと思いますが、日中は無意味だと。。。

パールでは、ヘルメットをつけてる人も半々ぐらいです。
そもそもこのルールを知っている人はどれぐらいいるのだろうと言う疑問があるのですが。

私もそろそろ古株に入る滞在歴になってきましたが、大抵、3年ほどでカタールを去る方が多いようなので、古いルールは認知度が低いように思います。
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.05/18 21:46分 
  • [Edit]

在カタールでいらっしゃいますか? 

匿名希望 さまは、カタールにお住まいなのでしょうか?

カタールで、自転車移動を主にしていらっしゃるとは、凄いですね!!

わが家も運動不足解消に、自転車の購入を考えていたのですが、近所で結構ランクル等にあおられている自転車を何度か見て、夫が、特に私はやめた方がいいかもしれないと言い出し、自転車の購入はお蔵入りとなりました(涙)。

おっしゃる通り、山道を走ったりする訳でもないので、空気入れを持参するのは意味があるのかと思ったりします。

バックミラーは、自転車専用道路が少ないので、あおり運転の車等を考えると、あった方が安全なのかと思ったりもしますが、いかがなものでしょう。

これからの季節、暑いので、熱中症にはお気を付けくださいませ。
  • posted by 匿名希望 さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.05/18 21:51分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。