fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

adidasマスクを買ってみた!

皆さんは、コロナ禍でどのようなマスクをご利用ですか

わが家は行き先により、マスクを使い分けております。

基本、自主ロックダウンにつき、外出、特に人がいそうな場所には必要最小限(必要もかなりの必要に迫られないと行かない)です

どうしても人がいそうな場所、例えば病院や、お店に行く際には必ず『N95マスク』を着用します。

それ以外は、『サージカル・マスク』を着用していました。

「いました」と過去形なのは、最近、『adidasのフェイス・カバー』を購入したからです。

DSC_2186.jpg

DSC_2196.jpg

まず、最初に書かせていただくと、このアディダスのファイス・カバー(マスク)は、飛沫によるウイルスの拡散を防ぐものの、PPE(個人用防護具)の規格を満たしてはいません

利点はと言うと・・・

  • 繰り返し使える
    洗濯機で洗うことができます!

  • 通気性がよく、肌触りがいい


ソーシャル・ディスタンスを保ちながら、スポーツをするにはもってこいではないかと思い、購入しました。

わが家では、現状、タワー前のビーチに行く際と、ウォーキングに出る際にこちらのマスクを使用しています。

いずれも、人のいなさそうな時間帯に、人のいなさそうな場所に出るため、滅多に人に出会うことはなく、いつもサージカル・マスクがもったいないなと思っていました。

このマスクだと、ウォーキングの際も通気性に富んでいるので、息苦しくなく、繰り返し使えるので経済的です。

カタールは既に猛暑

サージカル・マスクでウォーキングに出かけると、顔が真っ赤になるほど熱がこもってしまっていました。

こちらのマスク、恐らくadidasのお店で販売しているのでしょうが、私は夫の用事で出かけた‘GO Sport’で購入しました。

3枚1組で販売しているのですが、価格は、QR 69(約2,000円)でした。

サイズは、XS/Sサイズと、M/Lサイズの2種類ありました。

お店の人が、XS/Sサイズは子供、M/Lサイズは大人と言っていたので、M/Lサイズを購入しましたが、ちょっと大きい気がしました。

色は、写真にある、黒、青の他、白・赤・黒の3色1セットのものもありました。
もしかしたら他にも色があったかもしれません。

こちらのマスク、まず購入後に・・・

  • 内側についているタグを取る

    DSC_2195.jpg

    上の写真のように、マスクの内側にタグが縫い付けられています。

    こちら、ブチっとハサミで切りたいところですが、切り口がチクチクする恐れがあるので、縫い付けてある糸を切って外した方がいいでしょう。

    DSC_2187.jpg

    このように結構簡単に外れます。

  • 使用前に洗濯する
    袋入りですが、まずは洗いましょう。
    普通の衣料用洗剤で、60℃以下の水温で洗濯機で洗えます。
    漂白剤は利用できません
    私は、洗濯ネットに入れて洗っています。
    ちなみに、底面温度110℃でアイロンも可です。
    頻繁に使うのと、生地的によれにくいため、私はアイロンはかけていませんが。。。
    乾燥機の利用は不可です。


マスクは2層構造になっています。

わが家の使い道は、スポーツの際に、他人とソーシャル・ディスタンスをガッツリ保っての利用なので、そのまま使っていますが、この先、人が増えてきそうなら、フィルターを入れて利用しようかなと思っています。

そう思い、念のため、フィルターもダイソーで買ってみました。

DSC_2194.jpg

どれほど効果があるのかは謎ですが、このフィルター、ポリプロピレン不織布でできています。

ポリプロピレン不織布は、サージカル・マスクに使用されていることが多い素材ですよ。
花粉、埃、ハウスダスト、粉塵、黄砂などを、約99%カットするというBEF99%フィルターが採用されているようです。

こちらのフィルターは、10枚入りで、QR 7(約210円)でした。

まだ、フィルターは使ったことがないので、使い心地は不明です。

フィルターは使い捨てなので、マスク内に装着しているとは言え、繰り返しの利用は避けましょう。

まだまだ続くコロナ禍。

マスク代もバカにはなりませんよね。

皆さんは、マスクの利用、どのようになさってますか


※上記商品については個人的な感想、情報提供が目的で、こちらの商品の購入を誘導しているものではありません旨、予めご了承ください。

※価格については、購入時点の価格です。
 変動する可能性がある旨、予めご了承ください。


(物品購入日:2021年5月16日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール マスク


スポンサーサイト



*Comment

マスク代はもはや 

生活費の一部として考えております。
去年の4月ごろにマスクがなくあると懸念して大量購入したマスクがいまだに余っておりますので、
買い増しはしておりません^^;;;
そしてフェイスガード、私も使っております。
それもかなりユニークなものを🎵
ま、マスクとしての機能は0ですが、マスク姿に飽きてきておりますので、
この下に不織布のマスクもしておりますが^^;;;

アマゾンJPで『フェイスガード 動物』と入力すると、なかなか面白いものがありますよ^^

そして、久しぶりにこちらで日本語の商品を拝見させていただき、
少し顔がにやけてしまいました^^

これからもお互いコロナには気をつけましょう^^
  • posted by うた 
  • URL 
  • 2021.06/05 08:10分 
  • [Edit]

そうですよね・・・ 

おっしゃる通り、マスクと、手指消毒剤は、生活費の一部ですよね。

一時期に比べ、品物が手に入りにくいという状況がなくなったので、あまり不満は言えないのですが・・・

何度か書いていますが、ほとんど家から出なくて、出るとしたら前の海に行くぐらいなので、サージカル・マスクから、このフェイス・カバーに移行し、少し費用を浮かせていますが(笑)。

アマゾンで、『フェイスガード 動物』してみました。
すごいものがありますね!!
こちらでは、見たことがないように(出かけないので知らないだけかもです)思います。
色々な人が、色々な種類の物をしていると、なんだか楽しそうですね!!

ダイソーさま、コロナ禍でカタールに足止めされている今、本当にダイソーさまさまです。
あって良かったお店の1つです!!

本当に、お互いコロナに感染しないように気をつけましょう!!
  • posted by うた さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.06/05 19:14分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。