fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールの公園~South Hills Park

皆さんは、公園によくいらっしゃいますか

砂漠のイメージが強いカタールですが、緑あふれる公園が結構ありますよ。
そんなカタールの公園をご紹介いたします。

今回は、カタールの数少ない観光スポットの1つであるカタラ文化村にある、「South Hills Park(サウス・ヒルズ・パーク)」をご紹介いたします。

IMG_20210402_133005.jpg

ユニークな剪定が目を引くサウス・ヒルズ・パーク。

IMG_20210402_133733.jpg

サウス・ヒルズ・パークと書いておりますが、正式名称が不明です

もしかしたら、以下の名称のいずれかが正式名称かもしれませんし、これらとは別に正式名称があるのかもしれません

色々と調べましたが、カタールあるあるで、残念ながら正解にはたどり着けませんでした

  • South Hills Park

  • Katara Green Hills

  • Katara Green Hills Park


ひとまずここでは、「サウス・ヒルズ・パーク」とさせていただきます。

一瞬、ここはカタールなのかと思ってしまうサウス・ヒルズ・パーク。

緑あふれるこのサウス・ヒルズ・パークは、カタラ文化村内にある人工の丘です。

丘のてっぺんには、以前ご紹介した「Sukar Pasha Ottoman Lounge」というトルコ・レストランの別棟テントがありますよ(過去の記事はこちら)。

私たちは、カタラ・ビーチ(過去の記事はこちら)付近の駐車場に車を停めて、丘を徒歩でのぼることにしましたよ。

行ったのは4月初旬で、今ほど暑くはなかったですが、そこそこの気温があったので、人っ子ひとりおらずで、丘はほぼ貸切状態でした

何といってもこの丘からの眺めは最高です。

IMG_20210402_133800.jpg

パール、

IMG_20210402_134157.jpg

ウエスト・ベイ、

IMG_20210402_140317.jpg

ギャラリー・ラファイエット(過去の記事はこちら)、

IMG_20210402_140914.jpg

Pigeons Towers(ハト・タワー)(過去の記事はこちら)などが見えますよ。

ただし、これらの景観スポットでの飲食は禁止だそうですので、ご注意くださいね。

サウス・ヒルズ・パークには、ウォーキングやジョギングができるレーンがありました。

ほとんど傾斜がないカタールで、ちょっと傾斜面を走ってみようと思われる方にはもってこいかもしれませんね。

ちなみにこの公園の場所はこちらです。


(※地図はGoogle Mapより)

皆さんの中に、サウス・ヒルズ・パークを訪れられた方はいらっしゃいますか


(写真撮影日:2021年4月2日)


【South Hills Park】
所在地:Katara Cultural Village, Doha
時 間:6:00~22:00
    ※コール・センターによると、24時間だそうです。
ペット:不明
トイレ:不明
   ※丘に登ってしまうとなかったように思われますが、もしかしたらレストラン付近にあるかもしれません。
駐車場:有
入園料:無料
売 店:不明

<<参考サイト:I Love Qatar(英語)>>
https://www.iloveqatar.net/guide/places/katara-north-south-hills-park-gardens-doha-qatar



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール 公園


スポンサーサイト



*Comment

カタラの公園は 

完成直後に行きましたが、芝生の上にすら座ることは禁止だと言われました。座りたければベンチに座れと。ほとんどベンチなんてないのに。。。
その後去年のロックダウン明けくらいに再訪した際には、特に何も言われませんでしたが、行くたびに対応が違うのもカタールあるあるですね(笑

ちなみにカタラのエリア内では、一眼レフなど大きなカメラを使っての撮影には事前の許可が必要です。スマホでは特にも言われることはありませんが、少しでもカメラっぽく見えるものだとチェック入ります。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2021.06/10 12:33分 

本当に!! 

ルールがころころ変わるのか、はたまた、勝手に理解している/していない警備員さんがいるのか、言う人によって違いますよね。

あと、注意されている側があまりにも強気に出ると、諦めて放置されるというのもカタールあるあるではないでしょうか(笑)。

私たちが行った際には、ほとんど人はいなかったのですが、たまに数人見かけました。

1カップルは思いっきり芝生に座っていましたが、誰も何も言うひともなく・・・という感じでした。

カタラは観光客も多いですし、催し物も多いと思うのですが、撮影は禁止なのですね。
思いっきりセルフィー(好きですよね、カタール人)している民族衣装の女子たちをたまに見かけますが、本来はアウトなのですよね?!!

観光スポットだけに、TVや映画撮影はともかく、個人の写真は認めて欲しいものです。
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.06/10 14:08分 
  • [Edit]

写真撮影は 

The Pearl内でも同様に、スマホなら問題なくても、カメラで撮影すると必ず「許可は取っているのか?」と質問されます。
預かり知らぬところで商業利用されることへの対処と同時に、カタール人女性達からの「勝手に撮影された!」というクレームを事前に避けるためでしょう。

カタール人女子たちが何も言われないのは、その立場だからですよね。外国人警備員は彼女たちには何も言えないですよ。

ルセイル地区には「商業目的の動画撮影は禁止」と看板がありますが、商業がどうかに関わらず、撮影自体に注意を受けることがありますし、公園やビーチでも家族内で記念撮影する以外の撮影は警備員などに見つかれば注意されます。

基本的にこの国では家の外では(カメラで)撮影はできないと思っておくのが、無用なトラブルを避けることになると思います。そういう意味では昨今のスマホのカメラ技術の凄さは有り難いです(笑
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2021.06/20 10:17分 
  • [Edit]

確か・・・ 

なるほど!
確かに、故意にではなくとも、スーク等で景色撮影をしていて、そこに入り込んだカタール人女子が写真に写っている、写っていないでトラブルになるケースがあると聞いたことがあります。

私が来たころにはハマド国際空港になっていて、結構皆さんスマフォで記念撮影されていますが、旧空港は写真撮影が厳しかったのですよね?!

あと、カメラがダメと言う意味では、本来ドライブ・レコードもダメなんですよね、カタール。

日本人の方は結構つけてらっしゃる方が多いと伺いましたが、事故になった際に証拠として提出できるのでしょうか?!
変に出すと、勝手に撮影した等でとばっちりを受けそうな気がして、うちはドライブ・レコードを買わなかったのですが。。。
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.06/20 12:17分 
  • [Edit]

ドラレコは 

確か禁止だと聞いた気がします。だからなのかカタール人で装着している人いませんよね。
市内外にも「撮影禁止エリア」が多々あるので、常時撮影できるようなデバイスは、おっしゃる通り「誤解」を招くので気をつけた方が良いです。
ショッピングモールやハイパーマーケットも基本は「撮影禁止」です。ちゃんと入口などに掲示されています。
旧空港時代はまだスマホが普及していなかったこともあって、撮影している人は見かけませんでしたが、空港から離れた大通りで飛行機の離発着を動画撮影していた日本人(観光客?)が、たまたま通りがかった警察に拘束されたという話は聞いています。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2021.06/23 08:01分 
  • [Edit]

知りませんでした! 

モールやハイパーマーケットも撮影禁止なのですね!!
シティー・センター内のカルフールでは、よく商品の写真(なぜ??といつも不思議ですが)をスマフォで撮影している人を見かけるので、禁止だという認識がありませんでした(汗)。

今やどこででも「セルフィ」してらっしゃる方が多いので、スマフォでの撮影は、あからさまに他人を撮影していなければグレー・ゾーンなのでしょうか。

ところで!!
こちらで書くのもどうかと思いましたが、TAKE C さまのサイトで拝見したラーメン屋さんはいつ開店なのですか?!!
非常に気になっています!!!!
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.06/23 18:03分 
  • [Edit]

ラーメン屋さんは 

今月末までにはオープン予定だと聞いています。
とにかくメチャ美味いです。ぜひ行ってみてください。

スマホ撮影、モールの中でも記念撮影している人には警備員も見て見ぬふりしてますよね。明らかにプライベートな撮影だと分かるのでOKってことなのかも。
商品撮影も同様の扱いだと思いますが、日本だと「ライバル店による価格調査」を警戒してアウトなのですけれど。
ちなみに商品棚などを撮っている人はSNSなどに「こんなの売ってるよ!」と報告したりするのが目的です。男性が撮っている場合は家にいる奥さんとブツの確認ですね(うちがそうですw
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2021.06/24 07:54分 
  • [Edit]

ひつこくて恐縮です(汗 

ラーメン屋さん、もうすぐオープンなのですね?!!
ご試食された際に写っていた割り箸の袋に書かれていたのがお店の名前だと思うのですが、どちらにオープン予定なのでしょうか?!
ラーメン好きとしては、是非行ってみたいです!!!

スーパーでの商品棚撮影は私もたまにやっていました(笑)。
まさにおっしゃる通り、ブログでこのような商品が販売されていると言う目的ででした。

私が気になっていたのは、一番最後に書かれてらっしゃった男性が商品1点、または、複数点(同種)を撮影されてらっしゃる姿でした。
そうなのですね、旦那さまが奥さんとのご確認のためになさってらっしゃったのですね。

わが家は、まず夫が一人で買い物に行くことはないので(普段から行かないので、そもそも何を買っていいのかわからないため、一人で行くのを嫌がります)、そう言ったことはまずなかったので、何をしているのかしらと思っていましたが、謎が解けました!
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.06/24 11:41分 
  • [Edit]

ラーメン屋さんは 

Ninja Ramen という店名です。割り箸の袋はスーパーなどで売られている一般商品ですね。
エアポート通り、ジャリールブックストアの向かい側になります。Al Mana Towerの中に入っています。
七月上旬にはフルオープンするそうですので、是非。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2021.06/26 10:01分 

ありがとうございます! 

ラーメン屋さんの店名、ありがとうございます!
少し前まで通っていたクリニックに近いエリアなので、なんとなくわかるような、わからないような(汗)・・・

Al Mana Towerは聞き覚えがあるので、一度は行ったことがあるところだと思います。

割りばしの件、失態です(失笑)。
割り箸をこちらで買うことがないので、知りませんでした。
まだまだ知らないことだらけです。。。

それにしても、なぜそのネーミングなのか気になりますね。
そう言えば行ったことはないですが、Sumo Sushiという店名のお店もありますよね。

日本的という発想でのネーミングなのでしょうね。

カタールあるあるで、オープン遅れがあるかもしれないので、夏休み明けにでも行ってみたいと思います!

いつも色々と教えてくださってありがとうございます!!
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.06/26 19:51分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback