Entries
出たっ!今年はちょっと早くない??
皆さんがお住まいの地域は暑くなってきていますか 

先日は日中の気温が50℃近くまで行き始めていたカタール。
今のところ40℃ちょっと超えるぐらいに落ち着いていますが、またこれからさらに暑くなるかもしれません


今年は暑くなるのがちょっと早い気がしなくもないのですが、こう暑くなると気になるのが、「夏のアイツ」です
基本、プールではなく海で泳いでるわが家。
マスクはいずこへのパール住民を信用するのは危険なので、なるべく近寄らないようにしています
わが家は今のところゲストを自宅に呼ぶ気がないので、きちんとチェックしていないのですが、確かまだアメニティ(ジム、プール、ジャグジー)は住民以外の使用は禁止だったように思います。
しかしながら、明らかに、お友達呼んでるよね・・・と言った感じの有閑マダムが昼前のプールにたむろっていたりします。
海に出るのに、プールを通って行くのですが、プールに誰もいなければ泳ごうと言って部屋を出ますが、実現したことは今のところありません。
昨日は結構暑かったので、SUPをするのを躊躇しました。
上にも書きましたが、これだけ暑いと気になる「夏のアイツ」
海に入る前に海辺の階段を歩いてみると、すぐに見つけました、「夏のアイツ」を

そう、クラゲです


去年夫が刺されて以来(過去の記事はこちら)、ちょっと警戒しています。
去年は、8月中旬にクラゲが発生していると注意情報を書いていたので(過去の記事はこちら)、今年はちょっと早めの出現かしらと思っています。
今のところ去年見かけたような触手の非常に長いクラゲは(過去の記事はこちら)昨日は見かけませんでしたが、海岸付近を歩いていて、何種類かのクラゲがいることに気づきました。
クラゲ博士ではないので、間違っているかもしれません旨、予めご了承ください。
私の推測では、昨日見かけたクラゲたちは次のクラゲではないかと思います。
他にもいたかもしれませんが、これらのクラゲらしきクラゲを何匹か見かけました。
刺されると厄介なので、見かけなかった場所で少しだけ泳ぎましたが、早々に引きあげました。
先週の土曜にSUPで出かけた際には、さほどいなかったクラゲ。
週明けには増えているようでした。
この先もさらに増加する可能性があるので、海に出るのは注意が必要でしょう。
この日も、私たち以外に男の人が一人、泳いでいるのが見て取れたのですが、突然走ってお住まいのタワーに消えて行かれたので、刺されたのかもしれません。
余談ですが、海にはところどころ、クラゲと勘違いしそうな植物もありました。

これは一体なのなのでしょう
そもそもどこからやってきたのかも不思議です。
これはまだ植物なので、種が飛んできた、潮に流されてやってきたという予想もできますが、中には、ペットボトルはもちろん、バーガー・ショップの紙袋、プラスチック製のスプーン、さらには、PPバンドのようなものまでもが海に沈んでいました。
海は人々のゴミ箱ではないという認識はここにはないのでしょうか
(写真撮影日:2021年6月14日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール クラゲ


先日は日中の気温が50℃近くまで行き始めていたカタール。
今のところ40℃ちょっと超えるぐらいに落ち着いていますが、またこれからさらに暑くなるかもしれません



今年は暑くなるのがちょっと早い気がしなくもないのですが、こう暑くなると気になるのが、「夏のアイツ」です

基本、プールではなく海で泳いでるわが家。
マスクはいずこへのパール住民を信用するのは危険なので、なるべく近寄らないようにしています

わが家は今のところゲストを自宅に呼ぶ気がないので、きちんとチェックしていないのですが、確かまだアメニティ(ジム、プール、ジャグジー)は住民以外の使用は禁止だったように思います。
しかしながら、明らかに、お友達呼んでるよね・・・と言った感じの有閑マダムが昼前のプールにたむろっていたりします。
海に出るのに、プールを通って行くのですが、プールに誰もいなければ泳ごうと言って部屋を出ますが、実現したことは今のところありません。
昨日は結構暑かったので、SUPをするのを躊躇しました。
上にも書きましたが、これだけ暑いと気になる「夏のアイツ」

海に入る前に海辺の階段を歩いてみると、すぐに見つけました、「夏のアイツ」を


そう、クラゲです



去年夫が刺されて以来(過去の記事はこちら)、ちょっと警戒しています。
去年は、8月中旬にクラゲが発生していると注意情報を書いていたので(過去の記事はこちら)、今年はちょっと早めの出現かしらと思っています。
今のところ去年見かけたような触手の非常に長いクラゲは(過去の記事はこちら)昨日は見かけませんでしたが、海岸付近を歩いていて、何種類かのクラゲがいることに気づきました。
クラゲ博士ではないので、間違っているかもしれません旨、予めご了承ください。
私の推測では、昨日見かけたクラゲたちは次のクラゲではないかと思います。
- ミズクラゲ
- キタミズクラゲ
- オキクラゲ
他にもいたかもしれませんが、これらのクラゲらしきクラゲを何匹か見かけました。
刺されると厄介なので、見かけなかった場所で少しだけ泳ぎましたが、早々に引きあげました。
先週の土曜にSUPで出かけた際には、さほどいなかったクラゲ。
週明けには増えているようでした。
この先もさらに増加する可能性があるので、海に出るのは注意が必要でしょう。
この日も、私たち以外に男の人が一人、泳いでいるのが見て取れたのですが、突然走ってお住まいのタワーに消えて行かれたので、刺されたのかもしれません。
余談ですが、海にはところどころ、クラゲと勘違いしそうな植物もありました。

これは一体なのなのでしょう

そもそもどこからやってきたのかも不思議です。
これはまだ植物なので、種が飛んできた、潮に流されてやってきたという予想もできますが、中には、ペットボトルはもちろん、バーガー・ショップの紙袋、プラスチック製のスプーン、さらには、PPバンドのようなものまでもが海に沈んでいました。
海は人々のゴミ箱ではないという認識はここにはないのでしょうか

(写真撮影日:2021年6月14日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール クラゲ
スポンサーサイト
海月は怖いですね(u_u)カルダモン様、刺されないように気をつけてくださいね。