fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

イベント報告~Qatar International Food Festival

皆さんの中に『Qatar International Food Festival』にいらっしゃった方はいらっしゃいますか

何日か前にこちらのイベントの情報について少し書かせていただきました(過去の記事はこちら)。

その後、早速行ってみました。

 BlogPaint

出店が出ているエリアは大盛況でした。
ところどころ座るところがあるのですが、満席状態で席を探すのが大変なぐらいでした。

イベントの情報を書いた時には触れていませんでしたが、なんと『Dinner in the Sky(ディナー・イン・ザ・スカイ)』という空中レストランのようなものもありました。

BlogPaint

こちら、“Qatar Tourism Authority(カタール観光局)”と“Four Seasons Hotel Doha(フォーシーズンズ・ホテル・ドーハ)”の協賛ですので、きっとお料理はフォーシーズンズのものでしょう。

お値段はお一人QAR 500だそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。

楽しみにしていた花火(20:00~)は5分弱ほど。
あっという間の出来事に写真は撮れておりません 

そしてもう1つ楽しみにしていたのが、「クッキング・シアター」です。

BlogPaint

イタリアのローマの空港がある付近にお店を構える「Gianfranco Pascucci(ジャンフランコ・パスクッチ)」シェフによるリゾット作り。

パスクッチ氏はミシュランの1つ星を獲得した 「Pascucci al Porticciolo(パスクッチ・アル・ポルティッチョロ)」のオーナー・シェフです。

BlogPaint

 エビのリゾットには何と海苔も使われていました。
海苔をあぶることでエビととてもよいハーモニーを醸し出すとのこと。
一度家でも試してみようと思いました。

また、日本の食材がこのように使われているのもとても嬉しいものです。

BlogPaint

こちらのイベント開催場所のおひざ元、Sheraton Grand Doha Resort and Convention Hotelの「La Veranda(ラ・ヴェランダ)」のシェフ、「Mauro Bellodi(マウロ・ベッロ―ディ)」氏によるこれまたリゾット作り。

BlogPaint

こちらはキノコのリゾットでした。

イタリア人シェフによるリゾットの作り方、色々と参考になります。
今まで自己流で作っていて間違っていたところを訂正して、ショーで習った参考事項を取り入れて作ってみようと思いました。
実は、翌日すぐにお二人のシェフがリゾットにはこれ  とおっしゃっていた「カロリーナ米」を購入。

 BlogPaint

なぜかヴェネツィアのカーニヴァルを思わせるような衣装の人がいました。
エンターテイメントの1つのようで、来客者の人と一緒に写真を撮ったりしていらっしゃいました。

そして何よりも楽しみはやはり食!

BlogPaint

出店で購入した食べ物の数々。

どれもおいしくいただきました。


こちらのフェスティバル、今月8日まで開催しています。

既にいらっしゃった方でお薦めだったことがあれば是非教えてください。


<< Pascucci al Porticciolo >>
所在地:Viale Traiano 85, 00054 Fiumicino (Roma), Italy
電 話:+39 06 65029204
サイト:http://www.pascuccialporticciolo.com/
CLOSE:日曜のランチと月曜終日
備 考: 予約が望ましいと思われます。


<>
 所在地:Sheraton Doha Resort & Convention Hotel, Al Corniche St, Doha
電 話:444853000
サイト:http://www.laverandadoha.com/
OPEN :Business Lunch(日~木) 12:00~15:00
    Dinner(毎日) 19:00~23:30
    Aperitivo(水・木) 17:30~20:00
    Weekend Brunch (金・土) 12:30~16:00


(写真撮影日:2017年3月30日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。 
  にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ  
スポンサーサイト



  • [No Tag]

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。