fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールで発見!~大阪王将!!

皆さんは、餃子お好きですか

先日、半年以上ぶりにMonoprix(モノプリ)に行って参りました。

オンライン・ショッピングができないため、コロナ禍になってからは足が遠のいていたモノプリ。

日本の製品が多いので、コロナ禍になる前は頻繁に行っていたのですが。

久々のモノプリなのと、今度はいつ行くかわからないので、ガッツリ日本製品を仕入れて帰ろうと、日本食品売り場はもちろん、冷凍食品売り場も大物色

お目当ての冷凍食品は見つからず、夫に、探し物が見つからないと報告したところ、探し方が足りないのではないかと言い出しました。

探し方も何も、売り場が狭いから、探したりなくはないと反論しながら、売り場に向かったところ、何ともラッキーに、ちょうど品出しの係の人がやってきました

お目当ての冷凍うどんの箱が見えたので、箱の物はこれから品出ししますかと伺ったところ、何が必要ですかと聞いてくださったので、冷凍うどんをと申し出たところ、先に出してくださいました

非常に親切な方で、他に何かいる物はありますかと尋ねて下さったので、結構ですとお礼を言って立ち去ろうとしたところ、ふと、別の箱に気になる文字が

箱の横にはでかでかと、大阪王将の文字が

大阪王将と言えば、餃子でしょう。

カタールで餃子 と、立ちすくんでいると、夫が、何を見ているのか尋ねてきました。

大阪王将という餃子で有名なお店の名前が書いた箱があると答えると、餃子好きの夫は、そそくさと品出し係の人の、それ、下さいと告げていました

DSC_2204.jpg

1袋30個入りで、QR 33.50(約1,020円)でした。

よくよく見ずに購入したものの、なぜイスラム教(豚肉アウト)のカタールで餃子 と思い、よく見ると、ベジタリアン餃子でした。

大阪王将さんも、ベジタリアン餃子を出してらっしゃるのですね。
知りませんでした。

DSC_2206.jpg

原材料
キャベツ(国産)、植物油脂、粒状植物性たん白、おろししょうが、りんご濃縮果汁、粉末しょうゆ、おろしにんにく、発酵調味料、みそ、砂糖、酵母エキス、豆板醤、皮(小麦粉、植物油脂、食塩、大豆粉)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・ごま・大豆・リンゴを含む)

コクを出すためでしょうか

お味噌やごまが入っているのですね。

楽天で見ると(参考記事はこちら。日本語)、価格が1,080円。

カタールで購入した価格とさほど違いませんね。

今まで(と言っても半年ほどモノプリに行っていませんが)見たことがない商品なので、プロモーションだったのでしょうか。

2袋購入したのですが、そう思うともう少し購入しておいてもよかったかなとちょっと後悔です

ちなみにまだ食べていないのでお味はわかりません。

ところで

そう言えば、「王将」と言っても、「餃子の王将」と、今回モノプリで見つけた冷凍餃子を出している「大阪王将」とがあるのですね。

普段あまり気にしたことはなく、近所にあったのは、どちらなのだろうかとふと思いました。

どちらの餃子がおいしいのでしょう


※尚、上記商品については個人的な感想、情報提供が目的で、こちらの商品の購入を誘導しているものではありません旨、予めご了承ください。

※価格については、購入時点の価格です。
 変動する可能性がある旨、予めご了承ください。


(物品購入日:2021年6月13日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



大阪王将


スポンサーサイト



*Comment

 

そちらの王将餃子は人気商品なのか、入っても直ぐに売れていってしまっている印象です。私も見かけたら必ず買います。野菜餃子のわりに旨味もちゃんと感じますし、焼くだけ簡単ですから、あと一品何か欲しい日には便利ですよね。話は変わりますが、モノプリDFC店内には冷凍食品売り場とエスニックフード売り場に日本からの輸入食品があるのですが、それとは別にオーガニック食品売り場に茎茶やほうじ茶などの様々な種類の日本茶、味醂(みりん風調味料ではなく)、八丁味噌などが並んでいるのを見つけました。麻婆豆腐なんかを作る時に八丁味噌があると良いですよね。それから、野菜売り場にはタイ産の立派な蓮根やニラ、春には新鮮な筍、日によってはKABOCHAや青紫蘇もあって、食卓が豊かになります。
コロナ禍の生活においては、食事は数少ない楽しみの一つですから、美味しいものを頂きたいものですよね!
  • posted by 匿名希望 
  • URL 
  • 2021.06/29 10:25分 

貴重な情報を!! 

DFCのモノプリには、青紫蘇が売っているのですね?!!
コロナ禍になってからは、めっきりと行かなくなってしまったモノプリ・・・
行くとしても、ウエスト・ベイ(慣れているので、一番買い物しやすい)がほとんどで、ウエスト・ベイは日本人の方が多いためか、いつも思っているものがなく、すごすごと帰っていました(涙)。

オーガニックの茎茶やほうじ茶は、イギリスの会社のものえはないですか?!
まだ飲んではいないのですが、茎茶を買いました。
八丁味噌も以前、見かけたことがあるなと思っていたのですが、買わずじまい。

田楽等にも使えるので、買っておけばよかったと後悔していました。

おっしゃる通り、コロナ禍になり、楽しみが数少なくなりました。
そして食はそんな楽しみの1つ!
もう少し直接スーパーにも行って、色々見てみないといけないなと痛感しています。

最後にこちらの餃子、人気商品なのですね?!
私はこの時初めて見かけたので、新たにカタールに入ってきたのかと思いました。

コロナ禍で楽しみの食ですが、毎日のことなので、たまにはちょっと手を抜きたい・・・という時にあれば便利ですものね。

冷凍なので、使いきらなくても、保存もきくので、非常に便利だと思いました。
また見かけたら大人買いしてみます(笑)。
  • posted by 匿名希望 さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.06/29 12:38分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback