Entries
砂塵アレルギーの私の必需品
皆さんの中に、砂塵アレルギーにお悩みの方はいらっしゃいますか 

元々アレルギー知らずだったのですが、カタールに来て発症したのが、砂塵アレルギー
カタールで発症する人は少なくないのではないでしょうか
とにかくくしゃみが止まらなくなるのですが、その内、鼻が詰まり、においも味もしなくなってきます
こちらに来て最初のころは、家の中でもマスクをしていたのですが、ご飯を食べたりするのに不便です。
そこで即購入したのが「空気清浄機」。
LuLuで購入しました。

個人的には、プラズマクラスター搭載のシャープの空気清浄機がお薦めです。
この空気清浄機、中東向け製品につき、砂フィルターも搭載していて、“Sand Mode”があります。
特に砂嵐の日にはまず、この“Sand Mode”をオンにしています。
ちなみに、今のお部屋は、異常に湿度が高いため使いませんが、加湿機能もついていますよ。
そしてもう1つ手が離せないのが、こちら。

「ダスター」です。
埃とともに、少量の砂も絡め取ってくれるので、ひとまずこれでササッと家具類の砂埃をキャッチしてから、必要に応じて雑巾がけをしています。
こちらはカタールに来てすぐぐらいにシティー・センターに入っているカルフールで購入したのですが、その後、替え用のシートを見かけることがほとんどありません
そのため、夫がヨーロッパに帰省した際に買って帰ってきてもらっていたのですが、コロナ禍で1年以上帰省していなかったので、ネットで段ボール買いしました
ちなみに段ボールにはこの21枚入りメガ・パックの箱が3箱入っています。
Swifferは結構お気に入りで、このダスター以外にも、床用のお掃除ワイパーも使っています。
砂嵐の日はひとまず、窓付近にお掃除ワイパーを使っています。
ダスターほどではないのですが、このお掃除ワイパーの替えシートもカタールではレア商品です。
ごく稀にスーパーで見かけた際は、常に大人買いしています
お掃除ワイパーのシートには、ドライとウェットがあり、通常はドライを使っているのですが、砂が多く入ってきている時にはウェットも使っています。
ただ、こちらもかなりのレア商品につき、今は代替えで、ダイソーで売っているウェット・シートを利用しています。

元々ウェット・タイプは使っていなかったのですが、今のマンションは本当に湿度が異常に高いので、夕方以降に砂嵐がきた際、湿度が上がるので部屋全体にモップをかけることを躊躇するため、急場しのぎで、使っている部屋と、窓周辺にウェット・シートを使い始めました。
大抵の場合、これらでくしゃみが止まるのですが、日によってはなお、くしゃみが止まらない日も
そんな日には、こちらを使用しています。

「鼻腔洗浄スプレー」。
一度病院でアレルギーの相談をした際に、処方されたスプレーで、処方箋無しでも薬局で購入できます。
ちなみにこれは今月初めにシティー・センターに入っている薬局(QNBの横)で購入したもので、QR 49でした。
掃除しても鼻がムズムズして、くしゃみが止まらない時に、鼻腔をこれで洗浄しています。
私の場合、大抵はそれで一旦くしゃみはおさまります。
これらの製品のお陰で、今では家の中でマスクをすることがなくなりました。
皆さんは、何か砂塵アレルギー対策グッズがありますか
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール 砂塵アレルギー


元々アレルギー知らずだったのですが、カタールに来て発症したのが、砂塵アレルギー

カタールで発症する人は少なくないのではないでしょうか

とにかくくしゃみが止まらなくなるのですが、その内、鼻が詰まり、においも味もしなくなってきます

こちらに来て最初のころは、家の中でもマスクをしていたのですが、ご飯を食べたりするのに不便です。
そこで即購入したのが「空気清浄機」。
LuLuで購入しました。

個人的には、プラズマクラスター搭載のシャープの空気清浄機がお薦めです。
この空気清浄機、中東向け製品につき、砂フィルターも搭載していて、“Sand Mode”があります。
特に砂嵐の日にはまず、この“Sand Mode”をオンにしています。
ちなみに、今のお部屋は、異常に湿度が高いため使いませんが、加湿機能もついていますよ。
そしてもう1つ手が離せないのが、こちら。

「ダスター」です。
埃とともに、少量の砂も絡め取ってくれるので、ひとまずこれでササッと家具類の砂埃をキャッチしてから、必要に応じて雑巾がけをしています。
こちらはカタールに来てすぐぐらいにシティー・センターに入っているカルフールで購入したのですが、その後、替え用のシートを見かけることがほとんどありません

そのため、夫がヨーロッパに帰省した際に買って帰ってきてもらっていたのですが、コロナ禍で1年以上帰省していなかったので、ネットで段ボール買いしました

ちなみに段ボールにはこの21枚入りメガ・パックの箱が3箱入っています。
Swifferは結構お気に入りで、このダスター以外にも、床用のお掃除ワイパーも使っています。
砂嵐の日はひとまず、窓付近にお掃除ワイパーを使っています。
ダスターほどではないのですが、このお掃除ワイパーの替えシートもカタールではレア商品です。
ごく稀にスーパーで見かけた際は、常に大人買いしています

お掃除ワイパーのシートには、ドライとウェットがあり、通常はドライを使っているのですが、砂が多く入ってきている時にはウェットも使っています。
ただ、こちらもかなりのレア商品につき、今は代替えで、ダイソーで売っているウェット・シートを利用しています。

元々ウェット・タイプは使っていなかったのですが、今のマンションは本当に湿度が異常に高いので、夕方以降に砂嵐がきた際、湿度が上がるので部屋全体にモップをかけることを躊躇するため、急場しのぎで、使っている部屋と、窓周辺にウェット・シートを使い始めました。
大抵の場合、これらでくしゃみが止まるのですが、日によってはなお、くしゃみが止まらない日も

そんな日には、こちらを使用しています。

「鼻腔洗浄スプレー」。
一度病院でアレルギーの相談をした際に、処方されたスプレーで、処方箋無しでも薬局で購入できます。
ちなみにこれは今月初めにシティー・センターに入っている薬局(QNBの横)で購入したもので、QR 49でした。
掃除しても鼻がムズムズして、くしゃみが止まらない時に、鼻腔をこれで洗浄しています。
私の場合、大抵はそれで一旦くしゃみはおさまります。
これらの製品のお陰で、今では家の中でマスクをすることがなくなりました。
皆さんは、何か砂塵アレルギー対策グッズがありますか

ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール 砂塵アレルギー
スポンサーサイト
砂にかんしては夏は冬よりもマシな気が致しますが、夏場は湿度の高さによりカビが発生しやすいみたいですから、カルダモン様もご自愛くださいね。