fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

サングラス、大事!!

皆さんは、サングラスお使いですか

欧米の人に比べると、日本人の方はあまりサングラスを活用されていないイメージです。

美白文化の日本

女性の方は、サングラスよりも日傘を愛用されてらっしゃる方が多いでしょう

では男性は

カタールは灼熱の国

特に今の時期は本当に暑いです

そしてとても日差しが強いです。

すなわち、紫外線もたっぷりと降り注いでいるでしょう。

そもそも暑すぎて、あまり外にお出でかけにならないかもしれませんが、お出かけの際には、目に入る紫外線にご注意された方がいいですよ。

目に入る紫外線は、色々と厄介なことを引き起こす原因になるそうです。

  • 目の病気の原因に
    長年にわたり紫外線を浴び続けると、白内障をはじめ加齢黄斑変性、翼状片などの目の病気の原因になるそうです。

  • 日焼けの原因に
    目の角膜に紫外線が当たり炎症を起こすと、その情報が脳に伝わって全身のメラニン産生細胞が刺激され、紫外線が当たっていない肌でもメラニンが産生されて日焼けをしてしまうそうです。

  • 全身疲労の原因に
    紫外線を浴び過ぎると、体内で疲れの原因にもなる活性酸素という物質が過剰に作られるそうです。
    すると自律神経が乱れて、身体の不調や疲労を生じるようです。


目に入る紫外線対策としては、UVカットのサングラスや、日傘を活用するといいでしょう。

カタールでは、そもそも雨傘も含めて傘の利用率が低いため、サングラスの方が手に入りやすいかもしれません。

コロナ禍になってから、運動不足解消のために、近所をウォーキングするようになりました。

そこで、軽量でUV対策のサングラスが欲しいなと思っていた折り、Decathlonでちょうどいいものを発見

DSC_2193.jpg

1本QR 59(約1,800円)でした。

こちら、ハイキング用のサングラスで、重さは何と29g

非常に軽いです。

ヨーロッパには、レンズの光線透過率によって、カテゴリー0~4の5つのカテゴリーがあります。

このサングラスは、カテゴリー3です。

カテゴリー3はどのようなものかと言うと、「暗いフィルターで、視感透過率8~18%。強い日差し向き」です。
ちなみに、ギリギリ運転時にも着用できるカテゴリーとなります。

そしてこちらは、UV100%カットのレンズです。

お値段も安めだし、とても軽いので、すぐ潰れるかと思っていましたが、結構丈夫で、とても使い勝手がよく、非常に気に入っています。

皆さんは、何か目に入る紫外線対策、なさってますか


(物品購入日:2021年4月21日)


<<参考サイト:時事メディカル(日本語)>>
https://medical.jiji.com/topics/2125



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



紫外線対策


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback