fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ニュース番外編~新型コロナウイルスについて~vol. 77

※同日追記しています。

皆さんがお住まいの地域では、新型コロナウイルスの状況はいかがでしょうか

世界では相変わらずの感染者数増加で、なんと、1億9,000万人を超えました
今週も、約300万人の新たな感染者が出ています

さて、ここ、カタールでの状況は変化しつつあります。
つきましては、情報を少しアップデートさせていただきます。
※前回の新型コロナウイルスの記事はこちら

COVID190712_0718.jpg
(※背景画像はPixabayより)

新たな感染者の数値の横の( )は、旅行者の感染者数です。

本格的なバカンス・シーズンを前にして、新規感染者の40%以上が旅行帰りの人です
感染者数が先週よりも増加しているのも気になるところです。

E6klvK4WUAIF0rc.jpg
(※画像はMoPH Twitterより)

増加の経緯はこちら(英語)から。

前回の記事以降にカタールで起こったこと等を日付順にご紹介いたします。

  • 7月12日(月)
    • 新ワクチン接種センターについて(参考記事はこちら。英語)
      “Qatar Vaccination Center for Business and Industry Sector”という新ワクチン接種センターがオープンしたとお伝えしました(過去の記事はこちら。6/22の欄をご覧ください)。
      週末に一時閉鎖されていたのでしょうか
      今月12日から再開するそうです。

    • 予防対策違反者、368人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者316名、ソーシャル・ディスタンス非保持者50名、およびEhterazアプリ不携帯者2名を摘発しました。

  • 7月13日(火)
    • COVID-19施設指定病院について(参考記事はこちら。英語)
      COVID-19施設に指定されていたMesaieed Hospitaが、Hazm Mebaireek General Hospitalに次いで(過去の記事はこちら。6/20の欄をご覧ください)、通常業務に戻ることになったそうです。
      現状、COVID-19施設に指定されている病院は以下の2軒となります。
      • Communicable Disease Center

      • The Cuban Hospital

  • 7月14日(水)
    • 予防対策違反者、98人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者82名、およびソーシャル・ディスタンス非保持者16名を摘発しました。

  • 7月15日(木)
    • 予防対策違反者、127人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者124名、ソーシャル・ディスタンス非保持者2名、およびEhterazアプリ不携帯者1名を摘発しました。

  • 7月17日(土)
    • 予防対策違反者、147人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者145名、およびEhterazアプリ不携帯者2名を摘発しました。

  • 7月18日(日)
    • カタールでのワクチン接種率について(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省によると、カタールの40歳以上の人々の85%以上がワクチン接種を2度終えたそうです。

    • 予防対策違反者、231人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者202名、ソーシャル・ディスタンス非保持者27名、およびEhterazアプリ不携帯者2名を摘発しました。


今回もまた、続きにカタール以外の新型コロナウイルスに関連したニュース等をお伝えいたします。
お時間に余裕のある方は、続きもお読みいただければ幸いです。


<<参考記事:WHO(英・中・仏・露・西・アラビア語)>>
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019


<<参考記事:カタール航空 COVID-19について(英語・アラビア語)>>
https://www.qatarairways.com/en/travel-alerts.html


<<カタール保険省ホットライン>>
16000


<<内務省ホテル・自宅隔離違反苦情ライン>>
44579999


<<政府通信局WhatsAppでコロナウイルス情報サービス>>
+97460060601


<<カタールにおける低リスク国リスト>>
https://covid19.moph.gov.qa/EN/Pages/Countries-Classified-Low-Risk-of-COVID-19.aspx



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール ニュース 新型コロナウイルス COVID-19




日本では、今月23日からオリンピックが始まりますね。

ほとんどの種目が無観客での開催になるとか

コロナ禍で落ち込み気味であった経済を、オリンピックでUPしようと計画していたのでしょうが、無観客となると効果はいかほどに

予想はしていましたが、やはり、来日した関係者に感染者が発生しているようです。

そのニュースでは、海外でも報道されており、こちらのネットニュースでも出ていました(参考記事はこちら。英語)。

ナイジェリア選手団の1人は(選手ではないようです)、都内の病院に収容されたとか(参考記事はこちら。日本語)。

また、オリンピックに向け、カタールで合宿をしていた難民選手団の役員1人が感染したため、選手団の来日が延期されたそうです(参考記事はこちら。日本語)。

この先、選手の中に感染者や濃厚接触者が出た場合、競技の参加はどうなっていくのでしょう

個人的な見解ですが、人が集まれば、感染リスクも高くなるのではないでしょうか

先月半ばに成田に到着したウガンダの選手団の中にも感染者がでたようなのですが、そんなウガンダの選手の1人が行方不明になっているとか

「日本で仕事がしたい」という書置きがあったそうです(参考記事はこちら。日本語)。

一応濃厚接触者の待機期間は終了している人のようですが、就労ビザもなく、どのようなお仕事をなさるおつもりなのでしょう

少し新型コロナウイルスの話題からそれました。

この先、オリンピック関係者の方たちの感染が起こりませんように・・・



※ここから同日追記です。

「この先、選手の中に感染者や濃厚接触者が出た場合、競技の参加はどうなっていくのでしょう 」と書きましたが、TBSの報道によると、以下のようにありました(参考記事はこちら。日本語)。


組織委員会は、陽性が判明した選手は隔離期間中は大会に出場できない考えを示しています。

一方、濃厚接触者となった選手は相手チームの了解などを得たうえで、試合開始の6時間前の検査で陰性であれば、特別に試合に出場できることになっています。


検査はPCR検査を差しているのか、迅速抗原検査を差しているのか不明ですが、検査の仕方の精度、検査にひっかからない変異株等、不安に思うのは私だけでしょうか


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。