fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ニュース番外編~新型コロナウイルスについて~vol. 78

皆さんがお住まいの地域では、新型コロナウイルスの状況はいかがでしょうか

世界では相変わらずの感染者数増加で、なんと、1億9,400万人を超えました
夏のせいでしょうか
今週は、約400万人の新たな感染者が出ています

さて、ここ、カタールでの状況は変化しつつあります。
つきましては、情報を少しアップデートさせていただきます。
※前回の新型コロナウイルスの記事はこちら

COVID190719_0725.jpg
(※背景画像はPixabayより)

新たな感染者の数値の横の( )は、旅行者の感染者数です。

今週より、MoPH Twitterからの画像掲載は取りやめます。

25日時点でのアクティブ・ケースは、1,622件です。

増加の経緯はこちら(英語)から。

前回の記事以降にカタールで起こったこと等を日付順にご紹介いたします。

  • 7月19日(月)
    • AFCアニュアル・アワード中止(参考記事はこちら。英語)
      アジアサッカー連盟(AFC)は、2年連続でドーハで開催予定であったAFCアニュアル・アワードを、コロナ禍につき、中止すると発表したそうです。
      予定では、2023年1月にカタールで、AFCアニュアル・アワード2022が開催されるようです。

    • 予防対策違反者、152人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者144名、ソーシャル・ディスタンス非保持者6名、およびEhterazアプリ不携帯者2名を摘発しました。

  • 7月20日(火)
    • 予防対策違反者、106人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者93名、ソーシャル・ディスタンス非保持者11名、およびEhterazアプリ不携帯者2名を摘発しました。

  • 7月21日(水)
    • カタールでのワクチン接種率について(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省によると、カタールの60歳以上の人々の93.5%がワクチン接種を2度終えたそうです。

    • 迅速抗原検査実施の医療機関のリスト改訂(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省(MoPH)は、政府認可の迅速抗原検査医療機関を前回から(過去の記事はこちら。6/21の欄をご覧ください)39件追加しました。
      これで、計81の医療機関が政府認定のようです。
      該当の医療機関については、こちらでご確認いただけます。

    • 予防対策違反者、86人を摘発(参考記事はこちら。アラビア語)
      内務省は、マスク未着用者86名を摘発しました。

  • 7月22日(木)
    • 私立病院でのCovid-19検査費用について(参考記事はこちら。英語)
      公衆衛生省は、4月8日から私立の病院でのPCR検査費用をQR 300に定めましたが(過去の記事はこちら。4/7の欄をご覧ください)、一部の病院で、最大QR 200に値下げしたようです。

    • 予防対策違反者、377人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者332名、ソーシャル・ディスタンス非保持者44名、およびEhterazアプリ不携帯者1名を摘発しました。

  • 7月23日(金)
    • 予防対策違反者、379人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者318名、ソーシャル・ディスタンス非保持者57名、およびEhterazアプリ不携帯者4名を摘発しました。

  • 7月24日(土)
    • 予防対策違反者、415人を摘発(参考記事はこちら。アラビア語)
      内務省は、マスク未着用者336名、ソーシャル・ディスタンス非保持者77名、およびEhterazアプリ不携帯者2名を摘発しました。

  • 7月25日(日)
    • カタール入国ガイドについて(参考記事はこちら。英語)
      政府通信局(GCO)は、カタール入国に際し、必要な書類等を理解するためのインタラクティブな旅行対策ガイドの導入を発表したそうです。
      サイト(英・アラビア語):https://www.gco.gov.qa/en/travel/

    • 予防対策違反者、255人を摘発(参考記事はこちら。英語)
      内務省は、マスク未着用者237名、車両乗車人数違反者1名、ソーシャル・ディスタンス非保持者16名、およびEhterazアプリ不携帯者1名を摘発しました。
      同じ家族の場合を除き、1台の車に乗車できる人数は運転手を含めて4名です。


今回もまた、続きにカタール以外の新型コロナウイルスに関連したニュース等をお伝えいたします。
お時間に余裕のある方は、続きもお読みいただければ幸いです。


<<参考記事:WHO(英・中・仏・露・西・アラビア語)>>
https://www.who.int/emergencies/diseases/novel-coronavirus-2019


<<参考記事:カタール航空 COVID-19について(英語・アラビア語)>>
https://www.qatarairways.com/en/travel-alerts.html


<<カタール保険省ホットライン>>
16000


<<内務省ホテル・自宅隔離違反苦情ライン>>
44579999


<<政府通信局WhatsAppでコロナウイルス情報サービス>>
+97460060601


<<カタールにおける低リスク国リスト>>
https://covid19.moph.gov.qa/EN/Pages/Countries-Classified-Low-Risk-of-COVID-19.aspx



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール ニュース 新型コロナウイルス COVID-19




夏のバカンスに出かけれらっしゃるかたも多いのではないでしょうか。

ワクチン接種が進んでいるカタール。

しかしながら、ワクチン接種をしたからと言って安心しきって大丈夫なものなのでしょうか

最近、カタールのニュースで、ファイザー製や、アストラゼネカ製のワクチンを2度完了していれば、デルタ株に対しても耐性があると言う記事を見かけました(参考記事はこちら。英語)。

反して、人口の約6割がファイザー製のワクチン接種を完了しているイスラエルでは、新規感染者の半数以上がファイザー製のワクチンの接種を2回受けた人たちだそうで、今月29日以降行動制限が再導入される予定だそうです(参考記事はこちら。日本語)。

ワクチン接種を完了した感染者は、重症化には至っていないようですが、感染はするのでしょう。

知り合いのインド人が、インドに住むお友達が、COVID-19に感染し、その後回復、そしてワクチン接種、その後また感染し、入院されたそうです

感染力が高いデルタ株。

WHOの発表によると、今月21日の時点で124か国で確認されているそうです(参考記事はこちら。日本語)。

カタールの人口でTOP1の率を占めるインド人。

こんなにたくさんインドの人がいるにも関わらず、カタールでは一応今のところデルタ株は入ってきていないそうです。

このデルタ株の影響なのでしょう。

規制緩和をしていた国々も、またまた緩和見直しとなっているようです(参考記事はこちら。日本語)。

暑すぎるカタールでは、夏の時期、人口がググッと減少します。

皆さん自分の国に帰省されるのですが、この夏のバカンス明けは果てさてどうなることやら・・・


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。