fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

続報~長期化か?!国交正常化への13項目とは・・・

皆さんの中に、カタールにいらっしゃってる方はいらっしゃいますか 

私は先月末から日本に帰省しています。
帰省の際、今思えばなぜカタール航空を使わなかったのだろうと後悔の気持ちでいっぱいなのですが、なんとエミレーツ航空で帰省してしまいました。

出発前は国交の断絶はなく、日本に戻ってからこのニュースを聞きました。

当初、しばらくすれば鎮静化するかと思っていたのですが、だんだんとそう楽観視ができないのではないかと不安に感じております。

22日に、カタールと断交している国々が「国交正常化への13項目」の要求をカタールに示してきました。

お聞きになった方はいらっしゃいますか 

気になるその13項目の概要は以下の通りです。

  1. イランとの外交関係縮小

  2. 「テロ組織」、特にムスリム同胞団、ダーイシュ、アルカイダ、ヒズボラとの関係断絶

  3. 衛星テレビ局アルジャジーラの閉鎖

  4. Al_Jazeera_English_Newsdesk
    (画像はWikipediaより)

  5. カタールが資金を提供している報道機関の閉鎖

  6. トルコ軍の撤退

  7. サウジアラビア、UAE、エジプト、バーレーン、米国およびその他の国々が指定するテロリストへの資金提供の停止

  8. テロリストの引き渡しおよびサウジアラビア、UAE、エジプト、バーレーンがから指名手配されている者の国外退去
  9. 主権国の内政への干渉の停止

  10. サウジアラビア、UAE、エジプト、バーレーンの政治的敵対勢力へのコンタクトの停止

  11. 賠償金の支払い

  12. 軍事的、政治的、社会的、経済的に他の湾岸諸国やアラブ諸国と提携

  13. 10日以内にすべてに同意

  14. 同意後、毎月の監査を承諾

まず、この内容によると、断交6か国中のイエメンとモルディブの国名は一切出てきません。
代わって、6には「アメリカ」の国名が出ているようです。

カタールに軍事基地を置き、戦闘機を売る反面、中東訪問の際にはサウジアラビアへ。
反イラン派と言う意味でもサウジアラビア寄りなのかと思えるアメリカ。
仲介に入っているのか、どうなのか、少し理解に苦しむのは私だけでしょうか。

これらの要求の受け入れをカタールは拒否したようです。

果てさて、今後の展開はどうなっていくのでしょうか。


<<参考サイト:毎日新聞の記事>>
https://mainichi.jp/articles/20170624/ddm/002/030/035000c

https://mainichi.jp/articles/20170625/k00/00m/030/036000c



<<参考サイト:Gulf Newsの記事(英語)>>
http://gulfnews.com/news/gulf/qatar/qatar-crisis/what-are-the-13-demands-given-to-qatar-1.2048118


【国交断絶について】
  • <<ラマダン中のテロ事件連発・・・そして国交断絶?!!>>はこちら
  • <<続報~さらなる国交断絶!心配なフライトは・・・>>はこちら
  • <<続報~UAEは禁輸措置も視野?どうなるカタール・・・>>はこちら
  • <<続報~国交断絶の中の不安と嬉しいニュース>>はこちら




 ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。 
  にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ  
スポンサーサイト



  • [No Tag]

*Comment

No title 

こんにちは、初めまして。 私、齋藤未紗と申します。突然のコメント失礼いたします。 8月中旬よりドーハへの引越しが決まっており不安でいっぱいだった時にこちらのブログを見つけ、まさに不安だった事が一気に解消されました!とても参考にさせて頂いています! まだまだ不安な事はありますが、こちらのブログを読んでいると楽しそうだな〜とワクワクもしてきました。これからも投稿を楽しみに参考にさせていただきます☺︎
  • posted by 齋藤 未紗 
  • URL 
  • 2017.06/29 11:11分 
  • [Edit]

No title 

こんにちは。 初めまして。 お返事が遅くなって恐縮です。 コメントどうもありがとうございました。 8月からドーハにいらっしゃるご予定なのですね。もうすぐですね。 ご出発前の不安な時期に、このようなことになってしまってさらに不安が募りますよね。 今回のカタールの状況について、私のブログが少しでも参考になれば幸いです。 夏の暑い時期にお引越し準備で色々と大変だと思いますが、お疲れがでませんように。 齋藤 さまがカタールにいらっしゃる頃には状況が少し落ち着いているといいですね。 また何かしら変化などあればブログでお伝えして参ります。
  • posted by 齋藤 さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2017.07/06 07:36分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。