Entries
ドーハでベルジアン(Belgian Café)
ベルギーの食べ物と聞いて何を一番に思い浮かべられますか 
チョコレート、ワッフルなどのスイーツでしょうか
もちろんそれらも非常の有名なのですが、ムール貝も有名だとご存知でしたか
ドーハにもそんなムール貝が食べれるお店があるということで行ってみました。
もちろんオーダーしたのはお目当ての、

“Mussels”
(ムール貝)
各、QAR 160でした。
ご覧の通り、「ベルジアン・フライ」がついてきます。
「ベルジアン・フライ」はいわゆるフライド・ポテトなのですが、2度揚げするところが普通のフライド・ポテトとは違うそうですよ。

プリプリのムール貝です。
こちらのお店では、ムール貝は6種類のメニューがありました。

1枚目の写真ですが、手前が“Beer(ビール)”、奥が“White wine(白ワイン)”です。
“Classic(クラシック)”と呼ばれるスタンダードのもののソースには、「人参、ポロネギ、セロリ、パセリ、玉ねぎ」が使われています。
「白ワイン」のものはそれプラス白ワイン、「ビール」のものはクラシックのものプラス、ヒューガルデン・ホワイトという白ビール、生クリーム、青カビチーズが入っています。
ムール貝の味を楽しむということであれば、「白ワイン」のものの方がよりムール貝の味を楽しめるように感じました。
ムール貝を食べた後に残ったスープにパンをディップしていただくには「ビール」の方が濃厚でおいしかったです。
あくまでも、個人的な感想ですが。
ベルギーはビールもとても有名です。
なんと1,500種類以上ものビールが存在するそうです。
せっかくなのでビールをいただくことにしました。

手前は“Hoegaarden(ヒューガルデン・ホワイト)”の生ビール。
白ビールの特徴は、苦味が少なくて爽やかな味わいです。
奥は“Kwak(クワック)”という「アンバー・エール」のビールです。
このタイプのビールはコクと苦味がしっかりとしていることでしょうか。
ビールの隣にある試験管のようなものは、この「クワック」専用のグラスです。
ベルギー・ビールを飲まれたことはありますか
ベルギー・ビールには、大抵それぞれそのビールに似合ったグラスがあります。
ビールを味わうことはもちろん、どんなグラスで出てくるのかも楽しみの1つです。

こちらは“(ラ・シュフ)”という「ブロンド・ビール」です。
特徴はフルーティーで酸味がそこそこ効いていることでしょうか。
比較的飲みやすいビールの1つだと、私は思います。
ワイン・グラスのようなグラスがこちらのビール専用のグラスです。
店内の装飾もベルギーを感じさせるようになっていました。

“Il n'y a pas que la bière dans la vie, mais elle améliore tout le reste”
(人生にはビール以上のものがあるが、ビールは他の事柄をより良くする。)
というアメリカの著者、Stephen Morris(ステファン・モリス)の言葉がフランス語で書かれていました。
彼はアメリカ人なので、元は、“There is more to life than beer alone, but beer makes those other things even better.”ということでしょう。
残念ながら下のフラマン語は同意味なのか、別の言葉なのかわかりませんでした

独断と偏見にはなりますが、こちらのレストラン評価を書かせていただきます。
価 格:¥¥¥¥¥
料 理:★★★☆☆
サービス:★★★★☆

チョコレート、ワッフルなどのスイーツでしょうか

もちろんそれらも非常の有名なのですが、ムール貝も有名だとご存知でしたか

ドーハにもそんなムール貝が食べれるお店があるということで行ってみました。
もちろんオーダーしたのはお目当ての、

“Mussels”
(ムール貝)
各、QAR 160でした。
ご覧の通り、「ベルジアン・フライ」がついてきます。
「ベルジアン・フライ」はいわゆるフライド・ポテトなのですが、2度揚げするところが普通のフライド・ポテトとは違うそうですよ。

プリプリのムール貝です。
こちらのお店では、ムール貝は6種類のメニューがありました。

1枚目の写真ですが、手前が“Beer(ビール)”、奥が“White wine(白ワイン)”です。
“Classic(クラシック)”と呼ばれるスタンダードのもののソースには、「人参、ポロネギ、セロリ、パセリ、玉ねぎ」が使われています。
「白ワイン」のものはそれプラス白ワイン、「ビール」のものはクラシックのものプラス、ヒューガルデン・ホワイトという白ビール、生クリーム、青カビチーズが入っています。
ムール貝の味を楽しむということであれば、「白ワイン」のものの方がよりムール貝の味を楽しめるように感じました。
ムール貝を食べた後に残ったスープにパンをディップしていただくには「ビール」の方が濃厚でおいしかったです。
あくまでも、個人的な感想ですが。
ベルギーはビールもとても有名です。
なんと1,500種類以上ものビールが存在するそうです。
せっかくなのでビールをいただくことにしました。

手前は“Hoegaarden(ヒューガルデン・ホワイト)”の生ビール。
白ビールの特徴は、苦味が少なくて爽やかな味わいです。
奥は“Kwak(クワック)”という「アンバー・エール」のビールです。
このタイプのビールはコクと苦味がしっかりとしていることでしょうか。
ビールの隣にある試験管のようなものは、この「クワック」専用のグラスです。
ベルギー・ビールを飲まれたことはありますか

ベルギー・ビールには、大抵それぞれそのビールに似合ったグラスがあります。
ビールを味わうことはもちろん、どんなグラスで出てくるのかも楽しみの1つです。

こちらは“(ラ・シュフ)”という「ブロンド・ビール」です。
特徴はフルーティーで酸味がそこそこ効いていることでしょうか。
比較的飲みやすいビールの1つだと、私は思います。
ワイン・グラスのようなグラスがこちらのビール専用のグラスです。
店内の装飾もベルギーを感じさせるようになっていました。

“Il n'y a pas que la bière dans la vie, mais elle améliore tout le reste”
(人生にはビール以上のものがあるが、ビールは他の事柄をより良くする。)
というアメリカの著者、Stephen Morris(ステファン・モリス)の言葉がフランス語で書かれていました。
彼はアメリカ人なので、元は、“There is more to life than beer alone, but beer makes those other things even better.”ということでしょう。
残念ながら下のフラマン語は同意味なのか、別の言葉なのかわかりませんでした


独断と偏見にはなりますが、こちらのレストラン評価を書かせていただきます。
価 格:¥¥¥¥¥
料 理:★★★☆☆
サービス:★★★★☆
【Belgian Café】
所在地:InterContinental Doha, Al Isteqlal Road, West Bay Lagoon, Doha
所在地:InterContinental Doha, Al Isteqlal Road, West Bay Lagoon, Doha
スポンサーサイト
- [No Tag]
*Comment
Comment_form