fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ラマダン中のテロ事件連発・・・そして国交断絶?!!

皆さんは、またしても起こったロンドンでのテロのニュースをお聞きになりましたか 

先月マンチェスターでテロが起こったばかりなのに、またしてもイギリスで。

在カタールの日本大使館からも、ラマダン中にはテロ事件が起こりやすいので気を付けるようにとメルマガが届いていました。

本当に度重なるテロ事件。
何とも言葉が出ません。

事件に巻き込まれて亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。


テロ事件のニュースも衝撃ですが、さらに衝撃を受けるニュースが!

なんと、近辺国である、バーレーン、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、そしてエジプトの4か国がカタールとの国交を断絶を発表 

BlogPaint

(ドーハ市内のイメージ写真)

カタールがテロリストを支援しているというのが理由だそうです。

以前にも少し書きましたが、カタールは、『Gulf Cooperation Council(مجلس التعاون لدول الخليج العربية、湾岸協力会議)』 、通称GCCという地域協力機構の加盟国です。

今回、国交断絶を発表したバーレーン、アラブ首長国連邦(UAE)、サウジアラビアもGCCの加盟国であり、サウジアラビアは同盟国にも同じ措置を取るよう呼びかけているようです。

GCC_map

上のイメージのオレンジの国がGCC加盟国なのですが、現時点でもカタールは隣接国3か国から断交を発表されています。

石油マネーでお金持ちの国ではありますが、小国カタール。
湾岸地域で孤立してしまうとどうなっていくのでしょうか。

湾岸諸国では、今回、国交断絶を発表したUAEのエミレーツ航空が大手だと思います。
エミレーツ航空を利用して、カタールから日本に帰省する際などは大丈夫なのでしょうか。

カタールの電子ニュースをいくつか見たところ、これらに関する記事は見当たりませんでした。

今後、多言語での電子ニュースをチェックすることも大切なのかと思い始めています。


<<参考記事:ロイター・ニュース>>
https://jp.reuters.com/article/quatar-gulf-tie-idJPKBN18W0D7


<<参考記事:日経新聞のロンドン・テロのニュース>>
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM04H1S_U7A600C1MM8000/



(写真撮影日:2017年3月10日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。 
  にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ   
スポンサーサイト



  • [No Tag]

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback