fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

瑠璃色に輝く神話の国 キプロス旅行 2日目・夕食編

皆さんの中に、キプロス料理をお召し上がりになられたことのある方はいらっしゃいますか

1日中ホテルでまったりと過ごしたキプロス滞在2日目。

夕食は外に出ようと言うことになりました。

前夜にも行ったラルナカの町の中心地に向かうことにしました。

申し遅れましたが、滞在していたホテルはラルナカ市内なのですが、町の中心地から約10 km(車で約15分)ほど離れたところに位置しています。

この日向かった先は、『Militzis Traditional Tavern』というお店です。

こちらも夫が色々と調べてくれ、評判が良さそうだったのです。

レストランはかなり混雑していました。

予約をしていなかったので入れるかどうか心配しましたが、空席がありました。

前夜のレストランでは聞かれませんでしたが、ここでは着席直後に「キプロス・フライト・パス(Cyprus Flight Pass)」の提示を求められました。

ちなみに着席したのはテラス席でした。

まずは夫お気に入りのヴィレッジ・サラダと、ザジキをオーダーしました。

DSC_2286.jpg

お食事のお供はついにキプロス産の赤ワイン(辛口)をいただくことに。

DSC_2285.jpg

こちらのレストランではちょっとお高めのいいワインをオーダーしたのですが、保存状態が微妙

高温劣化によるオフ・フレーバーに限りなく近づいていたので、お店の人にテイストして下さるよう申し出たのですが、味見をした店員さん(おじさま)は、問題ないとの回答だったので、このままこのワインをいただくことになったのですが、結局半分以上残しました

夫は仔羊をオーダーしました。

DSC_2287.jpg

やや脂っこいと言っていました。

私は普段カタールで食べれない豚肉のソーセージをオーダーしました。

DSC_2288.jpg

結構スパイシーな上に、ガッツリ系だったので、かなり頑張った末にやっと2本食べギブアップ

ちなみに夫のお料理にも、私のお料理にも同様のじゃがいもの付け合せたあったのですが、なんだかおでんのじゃがいものようなお味で、お料理とはちょっとミス・マッチな気がしました。

サービスもお料理も微妙でした。

次回キプロスに来ることがあっても、再訪はないかなと思っています。

キプロスの旅行記、3日目へと続きます。


【Militzis Traditional Tavern】
所在地:42 Piale Pascha, Larnaca, Cyprus



電 話:+357 24 655867
サイト:https://www.facebook.com/pages/Militzis-Restaurant/195512513801735
OPEN :12:00~23:00
お 酒:あり

※サイトでご紹介した営業時間やメニューの内容は訪問時点(写真撮影日)のものです。
 時間の経過とともに、変更の場合もありますので、予めご了承ください。




(写真撮影日:2021年10月10日)


※キプロス旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ





キプロス




スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。