fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールの不思議~職業によって運転免許証が・・・

皆さんは、運転免許証をお持ちですか

実は私、人生で一度も運転免許証を取得したことがありません 

今まで、1か所を除いて車がなくても困る生活環境ではなかったので、取得することなく過ごして参りました。
しかしながら、何度かこちらでも書いておりますが、ここカタールは車社会です。

autos-214033_960_720
(イメージ画像はPixabayより)

<<カタールでの生活あれこれ~移動手段>>;(過去の記事はこちら)で、『Uber(ウーバー)』を利用していると書きましたが、やはり日々の買い物をしたりするのには、自分の車があった方が便利だなと痛感しています。

普段、買うものによってスーパーの使い分けをしている私。
自分の車があれば、スーパーのハシゴができるのですが、さすがに「ウーバー」やタクシーでは・・・

と言うことで、重~~~~い腰を少し上げようかと、ここカタールで1から運転免許証を取るにはどうしたらいいのか調べてみようと思い立ちました。

しかし

在カタール日本大使館のページで少し気になる文言を目にしました。
その文言と言うのがこちらです。
2013年8月から,カタール内務省交通局は,162の職種の外国人に対して運転免許証を交付しないとしています。この職種は在留許可に記載された内容によって判断されます。交通局は当該職種の「公開リスト」はないとしていますが,報道等によりこれに該当するとして挙げられている主な職種は次の通りです。
警備員・ホテル従業員・料理人・工員・理髪師・ウェイター・大工 等々
※ 詳細についてはカタール内務省交通局にお問い合わせ下さい。
職種によって運転免許証が取れないなんて初めて聞きました 

主な職種から察して、あまり高収入ではない職種の方々が該当のようです。
そうなると、まったく収入のない専業主婦の私は・・・

ここで運転免許証を取得する気が失せ始めてきました 

しかしながら、先日「ウーバー」を利用した際のドライバーの方が、「主婦は配偶者の職業によって決まるんじゃないですか 」とおっしゃってました。

そこで少し気を取り直して、まず「主婦」が運転免許証を取得する人に該当するのかどうか知れべてみました。

すると、配偶者に扶養されている「主婦」は運転免許証を取得することができるようです。

運転免許証を1から取得する方法については、教習所に行くめどがついたら、追ってまたこちらのブログでご紹介していきたいと思います。

上で、1か所を除いて車がなくても困る生活環境ではなかったと書きましたが、こんなことならこの1か所で取得しておくべきだったと少し後悔しています。



<<参考サイト:在カタール日本大使館~カタールの運転免許証>>
http://www.qa.emb-japan.go.jp/itpr_ja/b_000022.html


<<参考サイト:NRICafe(英語)>>
https://nricafe.com/list-of-professions-not-eligible-to-apply-for-driving-licence-in-qatar/




ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。 

にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ   
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Comment

Trackback