fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

瑠璃色に輝く神話の国 キプロス旅行 4日目・夕食編

皆さんの中に、メゼをお召し上がりになられたことのある方はいらっしゃいますか

「メゼ(Μεζέδες)」は、カタールのメッゼと同じようなもので、スペインのタパスのような感じです。

パフォス城の近くで夕食を食べようかと思ったのですが、夫の同僚が一押ししていたパフォスの旧市街にあるレストランに行くことにしました。

向かった先は、「Fettas Tavern」というレストランでした。

この時も予約はしていませんでした。

テラス席は結構混み合っており、座れるかどうか心配していましたが、ちょうど1席空いたようでそこに案内していただきました。

こちらのレストラン、メニューはなく、「メゼ」のみとなるようです。

お肉中心のMezeなのですが、ベジタリアン用Mezeもあるようで、どちらにするか聞かれました。

我々は普通のMezeにしました。

お料理の写真をすべて撮ったつもりですが、何枚かは欠けていますので、予めご了承ください。

また、お値段を失念してしまいました。
さほど高額ではなかったです。

DSC_2344.jpg

DSC_2345.jpg

DSC_2346.jpg

DSC_2347.jpg

DSC_2348.jpg

DSC_2349.jpg

こちらのレストランはギリシャ・レストランなので、お食事のお供はお店の方お薦めのギリシャの赤ワインをいただきました。

DSC_2343.jpg

思えば、ギリシャの赤ワインをいただくのは初めてです。

夫の同僚お薦めだけあり、お料理はどれもおいしかったです。

ワインを薦めてくださったのは、恐らくレストランのオーナーのようでした。

彼の他に、我々のテーブルをサーブしてくれていたのは、ジョージア出身の女性の方と、ロシア人の男性でした。

ジョージアの方はとても不愛想で、お料理の説明もなく、「チキン」、「豚肉」と言う説明だけでした。

二人掛けのさほど大きくないテーブルだったのですが、空いたお皿が彼女と反対側にあると、こちらが食事中でも「取って」と指示してきます

ロシア人の人は、愛想はいいけれど、言ってもすぐ忘れるので、コーヒーもお勘定も延々と待つこととなりました

正直サービスには難ありですが、お料理はおいしかったので、まあ、再訪ありということで。

5日目のお話に続きます。

【Fettas Tavern】
所在地:33,ioanni agroti street, 8010 Paphos, Cyprus



電 話:+357 26 937822
サイト:https://www.facebook.com/FettasTavern/
OPEN :19:00~23:00(日曜定休)
お 酒:あり

※サイトでご紹介した営業時間やメニューの内容は訪問時点(写真撮影日)のものです。
 時間の経過とともに、変更の場合もありますので、予めご了承ください。




(写真撮影日:2021年10月12日)


※キプロス旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ





キプロス




スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。