Entries
カタールの不思議~よく見かけるのですが、なぜ???
皆さんは日ごろから不思議に思っていることはありませんか 

以前アメリカのNYに行った際に、至る所にアメリカの国旗があるのが不思議でした。
日本の町でそこまで日の丸を見かけたことがなかったので少し違和感を感じずにはいられなかった。
ここカタールでもちょっと不思議に思っていることがいくつかあります。
その1つが、タミーム首長とハマド前首長のお写真。

こちらはパールにあるMarsa Malaz Kempinski(マルサ・マラズ・ケンピンスキー)ホテルのロビーで撮った写真です。
このように、ホテルはもちろん、色々な場所でお二人のお写真が建物に入ってすぐの場所に飾られているのを目にします。
ちなみにお二人ではなく、タミーム首長と、その建物のオーナーらしき人の写真が飾られているパターンもあります。
いまだ未知のことにあふれているカタールですが、中東では国のトップの方のお写真を飾るのが当たり前なのでしょうか
これまた日本では、天皇はおろか、内閣総理大臣のお写真が飾られているのをまず見たことがないので、どうしてなのだろうと不思議に思っています。
どなたか、理由をご存知の方はいらっしゃいますか
(写真設営日:2021年10月23日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。




以前アメリカのNYに行った際に、至る所にアメリカの国旗があるのが不思議でした。
日本の町でそこまで日の丸を見かけたことがなかったので少し違和感を感じずにはいられなかった。
ここカタールでもちょっと不思議に思っていることがいくつかあります。
その1つが、タミーム首長とハマド前首長のお写真。

こちらはパールにあるMarsa Malaz Kempinski(マルサ・マラズ・ケンピンスキー)ホテルのロビーで撮った写真です。
このように、ホテルはもちろん、色々な場所でお二人のお写真が建物に入ってすぐの場所に飾られているのを目にします。
ちなみにお二人ではなく、タミーム首長と、その建物のオーナーらしき人の写真が飾られているパターンもあります。
いまだ未知のことにあふれているカタールですが、中東では国のトップの方のお写真を飾るのが当たり前なのでしょうか

これまた日本では、天皇はおろか、内閣総理大臣のお写真が飾られているのをまず見たことがないので、どうしてなのだろうと不思議に思っています。
どなたか、理由をご存知の方はいらっしゃいますか

(写真設営日:2021年10月23日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form