fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ドーハでジャパニーズ(Nozomi)

皆さんは、和食お好きですか

海外に住んでいるとたまに食べたくなるのですが、ここカタールではいまだこれぞという和食のお店を発見できていません

そんな折、私の周りでMarsa Malaz Kempinski(マルサ・マラズ・ケンピンスキー)の別棟にある「Nozomi」というレストランの話題が出ました。

面白いことに、意見が分かれた「Nozomi」。

非常にお薦めと言う人、絶対に再訪はないと言う人、「和食」と思わなければありと言う人。

非常に気になりました

その旨を夫に伝えたところ、彼も気になったようです。

そこでお友達と一緒に行ってみることにしましたよ。

DSC_2406.jpg

“Chef’s Nigiri Selection totaling 8 varieties(握りおまかせ)”
QR 210でした。

説明がなかったので、白身のお魚は何だったのか不明です。

こちらは4人で前菜代わりにシェアーしました。

DSC_2407.jpg

“Nikuman(肉まん)”
QR 120でした。

日本人は私だけでした。
私は頼まない系ですが、私以外は満場一致でオーダーすることに。

和牛を使った肉まんとのことだったのですが、お肉がかなり甘く、和牛なのかそうでないのかは謎な感じでした。

皆は気に入っていたけれど、私には甘かったです

DSC_2408.jpg

“Ebi & Avocado Gyoza(エビとアボカドの餃子)”
QR 72でした。

餃子にアボカドという時点で、日本ではない発想な気がします。

DSC_2409.jpg

“Kari Kari Squid(カリカリ・イカ)”
QR 75でした。

イカのフライだったのですが、イカの味はあまり感じなかったような・・・

DSC_2410.jpg

最後にそれぞれが巻物を頼むことにしました。

皆迷いに迷ってオーダーしたので、自分の分も含めて何をオーダーしたのか失念しました

いずれも日本のお寿司とは一風違うものでした。

最後に2つのデザートをそれぞれの夫婦でシェアーすることにしたのですが、チョコ好きのお友達カップルは“Nozomi Chocolate
Fondant”をオーダー。

DSC_2413.jpg

旦那さまに、これは何と書いてあるのかと尋ねられました。

お店の名前、「望」だと答えたところ、奥さまの方はきっとそうだろうと思ったとなぜか二人はちょっとガッカリ気味。

何と書いて欲しかったのでしょう


独断と偏見にはなりますが、こちらのレストラン評価を書かせていただきます。

価  格:¥¥¥¥¥
料  理:
サービス:


私の感想としては、「「和食」と思わなければあり」と言ったお友達に一票です。

ロンドン発のジャパニーズだかあり、日本人が思う「和食」とは遠いです。
ですので、「和食」を求めるならば避けた方がいいかと思います。

お値段は結構お高めです。

「高級おしゃれ居酒屋」と言ったところでしょうか

再訪は微妙な感じですが、誘われれば行くかなというお店です。


【Nozomi】
所在地:Marsa Malaz Kempinski, The Pearl, Doha



電 話:4035 5089
サイト:https://www.nozomi-doha.com/
OPEN :日・火・水 19:00~23:30
     木     19:00~24:00
     金     12:00~16:00/19:00~24:00
     土     12:00~16:00/19:00~23:30
    ※月曜定休
お 酒:あり

※サイトでご紹介した営業時間やメニューの内容・価格は訪問時点(写真撮影日)のものです。
 時間の経過とともに、変更の場合もありますので、予めご了承ください。



(写真撮影日:2021年11月5日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール レストラン



スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。