fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

今日はカタール・ナショナル・デー!!

皆さんは、今日はカタールにとっては特別な日だとご存知でしょうか

今日は、『Qatar National Day(カタール・ナショナル・デー、اليوم الوطني لقطر‎)』(以下、QND)です。

去年に書きましたが(過去の記事はこちら)、2007年から始まったカタールでは数少ない祝日です。

数少ない祝日の中でも今日は特別で、カタールの「建国記念日」、もしくは「独立記念日」にあたる日です。

カタールがイギリスから独立したのは、1971年9月3日なのですが、1878年12月18日に、サーニー家のカタール支配を確固たるものとしたジャーシム・ビン・ムハンマド・アール=サーニー(جاسم بن محمد آل ثاني。Jassim bin Mohammed Al Thani)元首長がカタールの二代目首長としてご就任されました。

こちらの元首長は、カタールの創始者と呼ばれている方です。

そして、2007年にタミーム首長が、法令でジャーシム前首長がご就任された日をQNDとすると定められました。

カタールの週末は金曜と土曜。

奇しくも今年のQNDは、週末にあたる土曜がQNDです。

しかしアミーリ・ディワンは、今年は翌19日(日曜)を公休とすると発表しましたよ(参考記事はこちら。英語)。

6月半ばに今年のQNDのスローガンが発表されました(過去の記事はこちら。6/14の欄をご覧ください)。

今年のスローガンは、「Ancestral Meadows: A Matter of Trust」だそうです。

直訳すると、「祖先の牧草地:信頼の問題」と言う意味ですが、意訳があるのでしょうか

牧草地がないカタールですので、ちょっと不思議な感じがしています。

知らなかったのですが、毎年設定されるのはスローガンのみならず、歌も決められるようです(参考記事はこちら。英語)。



QNDと言えば何といっても一番の見どころはパレード

20211214_1639495941-968.jpg
(※画像はThe Peninsulaより)

パレードは、俗に言う軍事パレードです。

例年ですと、軍事車両も出るパレードなのですが、今年は軍事車両はなく、歩兵のパレードとなるようです(参考記事はこちら。英語)。

毎年パレードの模様はこちらのテレビで放送されていますよ。

来年のワールド・カップに向けて軍事的なイメージを軽減するためなのでしょうか

ちなみにパレードは朝9時から始まるようですが、昨年と同様に一般公開は招待制だそうです(参考記事はこちら。英語)。

そしてもう1つの目玉は夕方に行われる花火です。

アラブ・カップ決勝戦終了とともにあげられるそうなので、詳細な時間は未定でしょう。

QNDと言えば、毎年恩赦があるようで、今年もタミーム首長は囚人を赦免する命令を出されたそうです(参考記事はこちら。英語)。

一体どのような人が赦免対象となるのでしょう



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール・ナショナル・デー
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。