fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールのクリスマス

皆さんの国ではクリスマス・イルミネーションが町を彩っているのでしょうか

ここカタールはイスラム教の国なので、大々的にはクリスマスのイルミネーションはありません。

マンションによっては1Fに大きなクリスマス・ツリーを飾っているところがあったりします。

また、ご自宅でツリー等を飾られている方もちらほらいらっしゃるようです。

毎年この時期はカタールにいないのですが、コロナ禍につき、特に今年はヨーロッパでオミクロンが猛威を振っているので、2年連続カタールでクリスマスを過ごすこととなりました。

周りでは今年のクリスマスは自分の国に帰られたり、他の国へバカンスに出かけられたりしているお友達がほとんどですが、わが家は不要な旅行は控えようということになりました。

最近スーパーで七面鳥が売られているのが目につきます。

日本でクリスマスと言えば、七面鳥の丸焼きではなく、フライド・チキンのイメージですよね

なんとカタールでも日本でのクリスマスの過ごし方としてそのことが紹介されていましたよ(参考記事はこちら。英語)

日本のクリスマスにフライド・チキンを食べるというのはどこからやってきたのでしょう

そもそも七面鳥の丸焼きをクリスマスに食べるという習慣も英語圏が主流ではないかと思います。

Elements-Christmas-Eve.jpg
(※画像はTime Out Dohaより)

知り合いのイギリス人の方に伺ったところ、イギリスでは25日のランチ時に七面鳥を家族とともに食べると言っていました。

反して彼の奥様(フィリピン人)は24日のディナー時に家族で食事をするそうなので、彼のお宅では24日のディナーと25日のランチを盛大に食べるとのことでした。

ちなみに世界のクリスマス定番料理が紹介されているサイトがありましたよ(参考記事はこちら。日本語)。

お料理も様々ですが、先のイギリス人の知り合いの方のお宅のように、国によって盛大にお祝いする食事が24日と25日に分かれるのも何が基準なのだろうと少し疑問に思いました。

多国籍なカタールらしく、カタールでは、24日のイブのディナー(参考記事はこちら。英語)と、25日のブランチ(参考記事はこちら。英語)がいただける場所の紹介がありましたよ。

皆さんは今年のクリスマスはどちらかにお食事に出かけられますか


私事ですが、明日のクリスマス・イブから26日のボクシング・デーにかけてブログをお休みさせていただきます。

毎週土曜にお届けしているカタールのニュースはボクシング・デー明けの27日にお届けする予定です。



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ


スポンサーサイト



*Comment

 

楽しいクリスマスの記事をありがとうございます。

日本ではクリスチャンでは無くても、寒い冬を暖かく楽しく過ごす為にクリスマスをお祝いしているのでしょうね。モールでできた変な顔のサンタと色とりどりの電飾をツリーに飾り、ケーキとチキンを家族で囲んで、夜中にサンタクロースが枕元に置いてくれたプレゼントを朝に見つける昭和のクリスマスを懐かしく思い出します。50年代はバタークリームのケーキにドレンチェリーと砂糖菓子のサンタクロースが載せられてましたね。どんな味だったかな。
今もあるかは不明ですが、昔は24日が終業式で午後には子供会のクリスマス会があったと記憶しています。300円のプレゼントを持ち寄り、ジングルベルの曲に合わせて回してました。

毎春にお邪魔する老夫婦のお宅で七面鳥を飼っていて、毎年楽しみにしていたのですが、ある年に七面鳥が居なくなっていて、「ああ、クリスマスに孫が遊びに来たから絞めて食べたよ。」と。「クリスマスに七面鳥を食べる日本人っているんだ…。ペットを食べるんだ…」と複雑な気持ちであった思い出。
皆さん、それぞれクリスマスの思い出があるのでしょうね。

経済的にも精神的にも大変な人が多い世の中ですが、みんなが温かいホリデーシーズンを過ごして欲しいな…と思います。

イスラム教のカタールですが、色々な場所でクリスマスをお祝いする品を見かけますね。パンドーロを朝に頂くので、カルフールで大きい箱のを買いましたよ。香りが良いので、楽しみです。

カルダモン様も温かいクリスマスをお過ごし下さいね。
  • posted by 匿名希望 
  • URL 
  • 2021.12/23 11:52分 

どのようなお味でしょう?? 

バタークリームのケーキとはどのようなお味だったのでしょうね?!!
食べたことがないので、かなり興味がわいてきました!

私のクリスマスの思い出としては、実家の近くには地元で人気のケーキ屋さんがあり、クリスマス前になると長蛇の列がなされており、誰がクリスマスケーキを買いに行くのかでもめたことでしょうか(笑)。
今はそのお店も予約制になっていました。

七面鳥のお話は何とも子供心を複雑にさせるお話ですね。かなりショックなお話かとお察しします。
お孫さんも、いつもいた七面鳥がいなくなって、びっくりされなかったのでしょうか??

パンドーロはイタリアのクリスマス定番のケーキですね。コーヒータイムに温めたパンドーロにバニラアイスを添えていただいてもおいしいですよ。

毎年、ホワイトクリスマスになるかどうかドキドキしていましたが、カタールでは絶対にない光景。
風邪をひく心配のないクリスマスと思えば、そう悪くはないのかもしれませんね(笑)。

匿名希望 さまもよいクリスマスをお過ごしくださいませ。
  • posted by 匿名希望 さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2021.12/23 12:44分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback