Entries
2022年新年のご挨拶
皆さんは、大晦日から新年にかけてどのようにお過ごしになられましたか 

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

(※イメージ画像はGerd AltmannさんによるPixabayより)
オミクロン株の流行で、海外暮らしの方々は、在留先に留まられた方も多いのではないでしょうか
夫は去年に引き続き、自国でのクリスマス休暇を諦め、2年連続夫婦で過ごす新年となりました。
毎年お伝えしておりますが、カタールでは、大晦日の厳かな雰囲気も全くありませんし、元旦ムードも皆無です。
いつも疑問に思うのですが、カタール人にとって「新年」とはさほど重要ではないのでしょうか


お正月と言えば、お節
2年もお節を頂いていないと、何だか無性に食べたくなります。
お節で思い出したのですが、少し前から何人かのお友達(日本人ではない人たち)から、『深夜食堂』を見たかと聞かれ、Netflixで見たところ、お雑煮が登場していました。
お雑煮も2年ほどいただいていません。
そんなお雑煮ですが、日本には、「ご当地お雑煮」なるものがあるのですね(参考記事はこちら。日本語)。
日本人同士のご夫妻でも、出身地が異なればお雑煮も異なるのだろうなと思いました。
この場合、どちら側のお雑煮を作られるのでしょう


オミクロン株が猛威を振っている昨今、なかなか活動的にはなれない日々が続いていますが、今年は少し何か新しいこと、または中断してしまっていることを始める、または再開したいなと思っています。
コロナ禍にかこつけて、最近ちょっとぐうたらしすぎていると反省です。
皆さんは、どのような年にしようと思ってらっしゃいますか
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。




遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。

(※イメージ画像はGerd AltmannさんによるPixabayより)
オミクロン株の流行で、海外暮らしの方々は、在留先に留まられた方も多いのではないでしょうか

夫は去年に引き続き、自国でのクリスマス休暇を諦め、2年連続夫婦で過ごす新年となりました。
毎年お伝えしておりますが、カタールでは、大晦日の厳かな雰囲気も全くありませんし、元旦ムードも皆無です。
いつも疑問に思うのですが、カタール人にとって「新年」とはさほど重要ではないのでしょうか



お正月と言えば、お節

2年もお節を頂いていないと、何だか無性に食べたくなります。
お節で思い出したのですが、少し前から何人かのお友達(日本人ではない人たち)から、『深夜食堂』を見たかと聞かれ、Netflixで見たところ、お雑煮が登場していました。
お雑煮も2年ほどいただいていません。
そんなお雑煮ですが、日本には、「ご当地お雑煮」なるものがあるのですね(参考記事はこちら。日本語)。
日本人同士のご夫妻でも、出身地が異なればお雑煮も異なるのだろうなと思いました。
この場合、どちら側のお雑煮を作られるのでしょう



オミクロン株が猛威を振っている昨今、なかなか活動的にはなれない日々が続いていますが、今年は少し何か新しいこと、または中断してしまっていることを始める、または再開したいなと思っています。
コロナ禍にかこつけて、最近ちょっとぐうたらしすぎていると反省です。
皆さんは、どのような年にしようと思ってらっしゃいますか

ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form