fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ドーハで無国籍料理(b-lounge)

皆さんは、無国籍料理がお好きですか

お友達に誘われて、アジア料理をベースとした無籍料理のお店へ行って参りました。

DSC_2421.jpg

向って左が “Lobster Dumpling(ロブスターの餃子)” QR 95(約3,000円)、右が “Vegetable spring roll(野菜の春巻き)” QR 65(約2,000円)。

ロブスター餃子はトム・ヤム(タイ風の辛いソース)でロブスターの味を感じることができず、ちょっと残念な感じでした。

DSC_2422.jpg

“Crab buns(カニまん)” QR 85(約2,700円)、背後にちらりと写っていますが、“Smoked & Spicy Edamame(スモーク&スパイシー枝豆)” QR 35(約1,100円)。

カニまんは、皮にイカスミが練り込まれているので、ちょっとおどろおどろしい色合いですが、味は悪くありません。

枝豆はちょっとピリ辛ですが、普通の枝豆と言った印象でした。

DSC_2423.jpg

手前が “Unagi(うなぎ)” 3貫でQR 55(約1,700円。写真は2オーダー、6貫です)、それ以外は “Bonzai(ぼんざい)” QR 380(約12,000円)です。

“Bonzai” は盆栽のことでしょう。

お刺身(マグロ、サーモン、ハマチ。各2切れずつ)と、にぎり(エビ、スズキ、和牛。各2貫ずつ)と、巻き(和牛ロール、アセビチャードロール、サーモン・アボカド・ロール、カリフォルニア・ロール、エビ天ロール、スパイシー&クランチ―・ツナ・ロール。各4ピースずつ)の計36ピースです。

マグロは相変わらず、日本のと比べて味が薄い、カタール・スタンダード。
巻きものは、日本の巻きずしとは別もので、お寿司ではなく、SUSHIとして味わえばそう悪くはないでしょう。


独断と偏見にはなりますが、こちらのレストラン評価を書かせていただきます。

価  格:¥¥¥¥¥
料  理:
サービス:


お料理は、ここに行く前に行った、「Nozomi」(過去の記事はこちら)と似た印象です。

Nozomiよりも、さらに南米のSUSHIに近いです。

公式サイトで景色が見えるのですが、リッツの本館ではなく別館にあり、ヨット・ハーバーの横にあるため眺めはいいでしょう。

さすがリッツだけあり、お値段はそれなりにします。

超高級おしゃれ居酒屋と言ったところでしょうか

リッツ・カールトンはプライベート・バンケットを含め、何度かお食事を頂きましたが、個人的にはいずれもあまり好印象ではなかったため、避けていたホテルの1つです。

今回もお友達に誘われなければ行かなかったでしょう。

ここはリッツの中では悪くはないなと思ったレストランでした。


【b-lounge】
所在地:Marina of The Ritz-Carlton, West Bay Lagoon, Doha



電 話:5080 4421
サイト:https://www.bloungedoha.com/
OPEN :12:00~24:00
お 酒:あり

※サイトでご紹介した営業時間やメニューの内容・価格は訪問時点(写真撮影日)のものです。
 時間の経過とともに、変更の場合もありますので、予めご了承ください。



(写真撮影日:2021年11月30日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール レストラン



スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。