fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタール情報~民族と言語と宗教

カタール情報~国名と地理』(こちら)に続く、カタールの情報の第2弾です。

まず、こちら、何のグラフだと思われますか 

Population

(画像はQATAR UNTOLDより)


タイトルからお察しがつく方もたくさんいらっしゃるのではないかと思います。
こちらはカタールにおける、カタール人対外国人の比率を表した円グラフです。
オレンジ色の数字が入ってる方がカタール人の割合となっています。

とは言え、残り88%が同一の国から来た外国人と言う訳ではなく、カタール人の割合はインド人、ネパール人に次いで第3位。

「QATAR UNTOLD」によると、今回の調べでカタールには「87か国」から来た方々が住んでいらっしゃるそうです。

外務省によると(こちら)、世界の国の数は196か国。
45%弱の国から来た方々がカタールには住んでいらっしゃるんです 

ちなみにカタール人に次いで多いのは、バングラデシュ人、フィリピン人の方々です。

気になる「日本  」は第53位で、944人の方たちがお住まいだそうです。


公用語は『アラビア語(اللغة العربية)』なのですが、『英語』も広く使われています。

歴史的にカタールはイギリスの植民地だったこともありますし、上の述べた通り多民族が住む国でもあるからなのでしょうか。

人と関わるお仕事をしている方たちはほぼ皆さん英語を話されます。

そして標識や看板などもほとんどの場合、『アラビア語』と『英語』の二か国語で標記されていることが多いです。

『アラビア語』と言っても、ペルシャ湾岸で話されている、『アラビア語湾岸方言』が話されているようです。


そして宗教。

こちらはご存知の方も多いと思いますが、外国籍も含めて一番割合が多いのは『イスラム教』です。
特にカタール国籍のほとんどの方たちは『イスラム教』の方たちです。

『イスラム教』と一口に言っても色々と宗派があります。
カタールでは『スンニ派』が多数を占めているようです。

そして『イスラム教』に続き、「キリスト教」、「ヒンズー教」を信仰している人たちが住んでいらっしゃいます。


<<参考:カタールの人口に関するページ(英語)>>
http://priyadsouza.com/population-of-qatar-by-nationality-in-2017/



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。 
  にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ
にほんブログ村 
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback