fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ホームスクーリングって?!

皆さんは、「ホームスクーリング」という言葉をお聞きになられたことがありますか

私は以前住んでいた国で初めて聞きました。

Wikipediaによると、「ホームスクーリング」の説明が以下のように書かれていました。

ホームスクーリング(英語: homeschooling)は、学校に通学せず、家庭に拠点を置いて学習を行うことをいう。

<中略>

ホームスクーリングを教育形態で分類すると、教科書などを使い保護者等が教師役をつとめる、あるいは保護者監督のもとインターネットで在宅講座を受けるラーニング・アット・ホーム、他のホームスクール生徒とともに講義を受けるアンブレラ・スクール、子供の自主性に任せて本人の学習する意欲・興味に従って教育を進めるアンスクーリング(ナチュラル・ラーニング)等がある。



つまり学校に通わず、自宅で保護者、または家庭教師が学校で教わる内容と同等、またはそれ以上の内容の教育を子供に対して行うという制度です。

自宅に限らず、野外であったり、別の家庭の子供と一緒であったりするケースも含みます。

ここカタールでもこのホームスクーリング制度があるそうです。

homeschooling-for-expats-shutterstock_585127669.jpg
(※画像はI Love Qatarより)

この制度に関する法律はカタール人に対してのみあるので、外国人在住者は自由にこの制度を導入できるようですよ。

規制がまったくないというのは、少しどうかとも思いますが・・・

カタール人は、法律により教育が義務付けられており、最高教育評議会(SEC)が許可した場合のみホームスクーリングが認められるようです。

認められるケースは、児童が健康や医学的理由がある等の場合みたいですよ。

外国人在住者については規制がないのですが、いくつかのホームスクーリング・プログラムがあります。

ホームスクーリングを推奨している訳ではありませんが、他の国同様、カタールでもいじめがあったりするので、場合によっては選択肢の1つとして留意しておくのも悪くはないのではないでしょうか


<<参考サイト:I Love Qatar(英語)>>
https://www.iloveqatar.net/guide/living/how-to-homeschool-qatar



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール 教育


スポンサーサイト



*Comment

 

知人の中に何人か「うちの子供はホームスクーリングだ」という人達がいましたが、理由が「高過ぎる学費が払えない」というものでした。ご主人の労働契約に子の学費の会社負担が無い場合、全額自己負担するのは難しいとのことでした。
他にも配偶者の勤務先が学費を出してくれないので、自分が働いてお給料は全額子供の学費に当てるという欧米人に会ったことがあります。その時点ではまだホームスクーリングでした。
色々な選択肢があるというのは良いことの様に思いますが、通いたいのに通えない事情のある子供達がいるというのが、最初に知った時には頭を殴られた様な衝撃でした。
日本でも通信制やフリースクールなど、昔より選択肢が広がっているのは、良いですよね。
  • posted by 匿名希望 
  • URL 
  • 2022.04/25 11:26分 

同感です! 

多くの企業が、お家賃、学費等を負担してくれるせいか、カタールのお家賃(場所によりますが)や学費は非常に高いように思います。

他の国だと、公立という選択があるのでしょうが、ここは公立となるとアラビア語になるので多くの在住者たちはインターナショナル・スクールにお子さまを通わせることを余儀なくされますね。

日本人の方だと、日本人学校という選択がありますが、中学までしかないのが辛いところです。

学費が払えないという理由でホームスクーリングを選択せざるおえないというのは、おっしゃる通り喜ばしいことではないと私も感じます。

私が以前住んでいた国で出会ったホームスクーリングをしていた女の子は、てんかんの気があったので、親御さんがホームスクーリングをすることにしたとおっしゃっていました。
通学途中や学校で発作を起こす可能性を考えれば、リスク軽減できるだろうと、素晴らしいことだと思いました。

しかしその国でも(詳細は書きませんが)、衝撃的な理由でホームスクーリングをさせている親御さんがいらっしゃったことも事実です。

選択肢があるというのはいいことなのですが、ある程度のルールやチェックは必要なのかなと感じています。
  • posted by 匿名希望 さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2022.04/25 15:57分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。