fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

神秘と自然のワンダーランド オマーン旅行 3日目 ニズワへの道編

皆さんの中に、オマーンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか

2日目はほとんどホテルでまったりと過ごしたので、3日目は少し遠出することにしました。

まず向かった先は、オマーン中部の都市、「ニズワ(نزوى。Nizwa)」です。

ニズワは、イスラム初期の6世紀から7世紀にはオマーンの首都だった場所で、オマーン第2の都市だそうです。

ホテルからは約190km、2時間ちょっとの車旅です。



ホテルのご紹介の際、「雄大なハジャル山地(جِبَال ٱلْحَجَر。Al Hajar Mountains)と青く輝くオマーン湾(خليج عمان。Gulf of Oman)に囲まれた」と書きました。

ハジャル山地は、「オマーン山脈」とも呼ばれている、本当に雄大な山脈です。

ハジャル山地はアラビア語で、「جِبَال ٱلْحَجَر(ジャバル・アル・ハジャル)」と言います。

ジャバルは山、アルは英語で言うthe、ハジャルは石や岩と言う意味です。

いわゆるオマーンのロッキー・マウンテンズと言ったところでしょうか。

その名の通り、ホテルからニズワへの道はゴツゴツとした岩山の壮大な景色が続きます。

車を走らせてしばらくすると、ポツリとモスクが出現しました。

DSC_2562.jpg

岩山に囲まれた場所に結構立派なモスクがあったので思わず写真を撮りました。

そこからしばらく壮大な景色を眺めていると、何やらピカリと光りましたよ。

稲光を見たかもしれないと夫に告げたところ、夫はそんなはずないでしょうと笑いとばしました。

しかししばらくすると、おびただしく光り始めました

すると間もなく大雨になりました。
それも雷雨です。

DSC_2563.jpg

40℃越えだった気温が一気に26℃まで下がりました。

車で小1時間走ったかどうかなのにこの天候の違いにビックリしました。

中東と一口に言っても、カタールとは随分と違うなと感じました。

カタールと違うことと言えば、オマーンではガソリン・スタンドが結構あることです。

カタールはガソリン・スタンドが少ないので、普段ガソリンの量に関してナーバスになっていますが、オマーンではそこまでナーバスになる必要はありませんでした。

ニズワまでの道のりにも結構な数のガソリン・スタンドがありましたよ。

3日目のお話、しばらく続きます。


(写真撮影日:2022年4月29日)


※オマーン旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ




オマーン


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback