fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールのニュース 10/22~10/28気になったニュース

皆さんは、カタールにご興味がありますか

皆さんに、カタールのことをもっと知っていただこうと、毎週土曜日に、気になったニュースをお届けしています。

さて、独断と偏見で今週気になったニュースはこちら。


  • 首長、雨乞いの儀式にご参加(10月27日)

    カタールでは毎年「雨乞いの儀式」が行われていますよ(過去の記事はこちら)。
    今年も27日の早朝に行われました。
    カタールでは既に雨季に入っていますが、今のところ雨は降っていないように思います。
    さて、今年は恵みの雨が降るのでしょうか

    20221027_1666846368-116.jpg

    <<関連記事:The Peninsula(英語)>>
    https://thepeninsulaqatar.com/article/27/10/2022/amir-performs-istisqa-rain-seeking-prayer


  • QNDスローガン発表(10月22日)

    今年のカタール・ナショナル・デー(QND)のスローガンが発表されました。
    今年のスローガンは、「Our Unity Is the Source of Our Strength」だそうです。
    去年のスローガンは6月に決定され(過去の記事はこちら。6/14の欄をご覧ください)、一昨年のスローガンは12月に決定されました(過去の記事はこちら。12/3の欄をご覧ください)。
    スローガンを決定する時期はランダムなのでしょうか
    ちなみにQNDは、12/18です。

    1020222302124504449150.jpg

    <<関連記事:Gulf Times(英語)>>
    https://www.gulf-times.com/story/727430/Qatar-National-Day-2022-to-be-celebrated-under-the


  • カタール、人口デーを祝う(10月25日)

    カタールは、今月25日に「人口デー(Population Day)」を祝いました。
    第2次人口政策 (2017年から2022年) が達成したからだそうです。
    特に祝日でもなく、そのような日だったのだとネットニュースで初めて知りました。

    <<関連記事:The Peninsula(英語)>>
    https://thepeninsulaqatar.com/article/25/10/2022/qatar-celebrates-population-day-today


  • イグレシアスのコンサート11/4に(10月27日)

    今月21日にドーハ・ゴルフ・クラブで開催予定だったスペイン出身のエンリケ・イグレシアスのコンサート。
    "production issues"を理由に中止されました(参考サイトはこちら。英語)。
    ざっくりと、"production issues"(政策上の問題?それともプロダクションの問題??)と発表されていたため、様々な噂が飛び交っていました。
    来月4日に同じ会場で開催されると発表がありました。
    音響等の問題であれば、カタールではこんなに早く解決されるとは思えないので、その他の"production issues"だったのでしょうか

    20221027_1666847501-705.jpeg

    <<関連記事:The Peninsula(英語)>>
    https://thepeninsulaqatar.com/article/27/10/2022/enrique-iglesias-rescheduled-show-to-be-held-on-november-4


  • 「スマート・パーキング」サービス開始(10月28日)

    カタールで、「スマート・パーキング」サービスが開始しました。
    携帯でアプリを利用し、空いている駐車場を検索したりできるそうです。
    サービスが利用できるのは、コルニーシュやウエスト・ベイ・エリアが中心のようです。
    しかしコルニーシュ・エリアは来月1日から一般車両は侵入できなくなるのではなかったでしょうか。
    それに伴い近隣の駐車場をということなのでしょうか
    そもそもこのエリアを通れないならば、このエリアに車でくるでしょうか

    37962.jpeg

    <<関連記事:Qatar Tribune(英語)>>
    https://www.qatar-tribune.com/article/27749/front/smart-parking-platform-launched

  • ~番外編~徒歩でカタールを目指していた西人行方不明に(10月22日)

    秋の国際的サッカーの祭典の開会式までにカタールに到着するため、スペインから徒歩で向かっていたスペイン人のSantiago Sánchez Cogedorさんが今月1日のSNSへの投稿を最後に行方を絶ったようです。
    最後の投稿はイラク北部の村からだったそうです。
    中東付近の国境は危険な地域が多いので、徒歩でというのはかなり無謀だと思っていたのですが・・・
    無事発見されることを祈ります。

    20221022_1666445952-995.jpg

    <<関連記事:The Peninsula(英語)>>
    https://thepeninsulaqatar.com/article/22/10/2022/spaniard-walking-to-qatar-for-world-cup-goes-missing

    ~番外編~カタール政府、提訴される(10月24日)

    2年前にハマド国際空港のお手洗いに新生児が放置されているという事件が起こりました(過去の記事はこちら)。
    その際、ドーハ発、シドニー行きのカタール航空QR 908便のオーストラリア人女性を含む女性客に降機を命じ、付近に待機していた救急車内で下着をつけない状態での身体検査を行ったそうです。
    最終的に母親はその便に乗っていた女性ではなく、アジア国籍の女性で既にカタールから出国済みでした(過去の記事はこちら。11/24の欄をご覧ください)。
    この身体検査を行ったことで、カタールは、オーストラリア政府から猛反発受けていたようです。
    こちらではその話題はトンと聞かなくなったので、解決していたのかと思いましたが、オーストラリア人女性5人が、2020年にハマド国際空港で銃を突きつけられ、検査やその他侵襲的な医療処置を強制されたとして、カタール政府を提訴しているそうです。
    秋の国際的サッカーの祭典を前に、人権問題等で外国からつつかれているカタールですが、また1つ黒い事件が世界的に浮き彫りになってしまいました。

    <<関連記事:HuffPost News(日本語)>>
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/qatar-women-rights_jp_6355f37ce4b051268c561305

皆さんは、何か気になったニュースがありましたか



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール ニュース


スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。