fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

東西文明の十字路 トルコ旅行 4日目 ワイン・テイスティング編

皆さんの中に、トルコを訪れたことのある方はいらっしゃいますか

ユルギュップはキノコ岩だけでなく、ワインも有名だそうです。

ここにはワイナリーがあると聞いたので、行ってみることにしました。

町中にはどうもそれらしき場所がないので、少し丘の上を上がってみることにしました。

DSC_3439.jpg

フランスのようなワイナリーを期待していたのですが、行った範囲が十分でなかったのか、どうもそれらしき場所が見つからず。

ネットで調べ、観光客に人気の「トゥラサン(Turasan)」というワイナリーへ行ってみました。

DSC_3440.jpg

店内に居た人に試飲ができるか聞いたところ、あまり英語がわからないようでしたが、どうもダメと言っている雰囲気でした。
要予約だったのでしょうか

予約も入れず飛び入りで行った上に、時間も微妙な時間だったのでどこもダメなのかもと諦めかけました。

すると、「Efendi Şarap Evi(Efendi Wine House)」というお店を見かけました。

DSC_3448.jpg

中に入って試飲ができるか聞いたところ、英語が全く通じませんでしたが、メニューを持って来られたので、着席しました。

お値段を失念してしまったのですが、色々と試飲できるセットがありました。

DSC_3441.jpg

これらが試飲したワインのリストです。

DSC_3442.jpg

最初、言葉が通じないので夫と私で1セットと思われたようで1セットだけ持って来られたのですが、身振り手振りで各自1セットと理解してもらえました。

せっかくなので、オードブル盛り合わせもいただきました。

DSC_3446.jpg

さらにリストには入っていなかった気になるワインも追加オーダー。

DSC_3447.jpg

DSC_3444.jpg

個人的な感想で言うと、トルコは赤よりも白ワインかなと思いました。

白ワインの中には結構興味深いお味のものがありましたよ。

DSC_3449.jpg

すっかり長居したため、ユルギュップの町は観光できずでした。

5日目へとお話は続きます。


【Efendi Şarap Evi】

所在地:




サイト(トルコ語):
https://www.efendiwinehotel.com/


(写真撮影日:2022年6月4日)


※トルコ旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



トルコ

スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。