Entries
東西文明の十字路 トルコ旅行 6日目 朝食編
皆さんの中に、トルコを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 

6日目の朝は、ホテルの人に勧められたお城近くのカフェで朝食をいただくことにしましたよ。

よくわかりませんが、周りの人たちが食べていたのと同じものをオーダーしてみました。
さらに夫は甘いものが好きなので、いかにも甘そうなものもオーダーしていました。
勿論、トルコ・コーヒーもいただきましたよ。
お値段不明です💦
このカフェは入ってすぐに2階席に案内されました。
2階席に行き、ホテルの人が勧めていた訳がわかりました。

そもそもこのエリアは高台にあるため、眺め良好です。


夜に来たら綺麗だろうねと話していたのですが、このエリアは夜が早いため、結局夜にこちらを訪れることはありませんでした。
私たちがここに来た際、現地の小学校の遠足の子どもたちも来ていました。
恐らく周辺の博物館等に来た際に休憩で立ち寄ったのでしょう。
突然の外国人の出現に子どもたちは興味津々。
すごく見られているなと思っていたら、勇気のある子(笑)が、英語で話しかけてきました。
子どもたちはすごくにこやかで、お行儀のよい素敵な生徒さんたちでした。
先生は英語の先生のようで、子どもたちは頑張って英語の練習と言った感じで色々質問してきていました。
素敵な先生と生徒の関係だと感じるグループでしたよ。
6日目のお話、続きます。
(写真撮影日:2022年6月6日)
※トルコ旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


トルコ


6日目の朝は、ホテルの人に勧められたお城近くのカフェで朝食をいただくことにしましたよ。

よくわかりませんが、周りの人たちが食べていたのと同じものをオーダーしてみました。
さらに夫は甘いものが好きなので、いかにも甘そうなものもオーダーしていました。
勿論、トルコ・コーヒーもいただきましたよ。
お値段不明です💦
このカフェは入ってすぐに2階席に案内されました。
2階席に行き、ホテルの人が勧めていた訳がわかりました。

そもそもこのエリアは高台にあるため、眺め良好です。


夜に来たら綺麗だろうねと話していたのですが、このエリアは夜が早いため、結局夜にこちらを訪れることはありませんでした。
私たちがここに来た際、現地の小学校の遠足の子どもたちも来ていました。
恐らく周辺の博物館等に来た際に休憩で立ち寄ったのでしょう。
突然の外国人の出現に子どもたちは興味津々。
すごく見られているなと思っていたら、勇気のある子(笑)が、英語で話しかけてきました。
子どもたちはすごくにこやかで、お行儀のよい素敵な生徒さんたちでした。
先生は英語の先生のようで、子どもたちは頑張って英語の練習と言った感じで色々質問してきていました。
素敵な先生と生徒の関係だと感じるグループでしたよ。
6日目のお話、続きます。
(写真撮影日:2022年6月6日)
※トルコ旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


トルコ
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form