fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

最近はまっているお米はなんと・・・

皆さんは、お米お好きですか

毎食とはいきませんが、毎日お米をいただいています。

<<カタールで発見!~日本のお米>>(過去の記事はこちら)でご紹介いたしましたが、幸いこちらでも日本のお米が手に入るので、毎日おいしくいただいております。

普段は先の記事でご紹介した日本産のお米以外、気に留めて見てはいないのですが、最近気に入っているお米があります。

20170918_121858.jpg

イタリア産の黒米です。

リゾットで知られるイタリアも結構お米を食べられるそうで、北イタリアでは日本米を栽培している農家さんもいらっしゃると人づてに聞いたことがあります。

最初は黒いお米 とかなりびっくりしましたが、調べてみると女性には嬉しいお米のようです。

黒米は元々中国で栽培されていたようで、かの楊貴妃も食べられていたとか。

写真のGallo(ガッロ)社のサイトを見ても、中国から伝わり、今ではパダーナ平野で栽培されていると記載されていました。

Wikipediaによりますと、

黒米は糠にビタミン(ビタミンB、ビタミンEなど)、リン・カルシウムなどのミネラルを含み、摂取することで滋養強壮作用がもたらされるといわれている。また、白米や赤米よりも高い抗酸化機能を持つ。

玄米の種皮または果皮の少なくとも一方にアントシアニン系の紫黒色素を含み、主に果皮部に含まれる。


アントシアニンが含まれるということは、活性酸素をとりのぞく働きが期待できるので、アンチエイジングに効果があるそうです。
また、アントシアニンと言えば、ブルーベリーを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
ブルーベリー同様、眼精疲労に対しても効果が期待できそうです。

そして、抗酸化作用があると言うことは、美肌や美髪に効果があるのではないでしょうか。

黒米は洗いすぎると、色素が落ちてしまい、アントシアニン効果が薄まります。

ここはイタリアらしく、リゾットでいただくのがいいのかもしれませんね。

最初は少しびっくりするような色合いのお米ですが、慈悲深いお味で、私は少しクセになっています。

リゾットはちょっと・・・、または、この色合いはちょっと・・・と思われる方は、普通の白米に少量混ぜて炊飯器などで炊きあげられるのもいいのではないでしょうか。

その際には、白米を洗米された後に、黒米を加えて少しだけ洗米されることをお薦めいたします。

ちなみにこちらは『Carrefour(カルフール。كارفور)』(過去の記事はこちら)で購入しました。
レシートを捨ててしまったので、お値段が少しわからないのですが

皆さんは、黒米を食べられたことがありますか

※上記は個人的な見解です。
  お米の種類によってはアレルギーを引き起こす方もいらっしゃると思いますので、ご注意ください。



(写真撮影日:2017年9月18日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。