Entries
東西文明の十字路 トルコ旅行 7日目 Melike Hatunモスク編
皆さんの中に、トルコを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 

この日は、前の日に「Gençlik Parkı(ゲンチリック公園)」(過去の記事はこちら)に行った際に、中に入らなかった「Melike Hatun Camii(Melike Hatunモスク)」に入ってみることにしましたよ。

実は夫は前の日に入っていました。
モスクを訪問する際、トルコはカタールのようにうるさくないのですが、肌を覆う服を持参していなかったので、ちょっと気がひけて私は入りませんでした。
この日は長いスカートを長袖の羽織ものを持参していました。
※個人的に入らなかっただけで、観光客の女性はノースリーブで入っている方もいらっしゃいました。




絨毯等の色調のためでしょうか

明るい印象を受けました。
ちなみにこのモスクは観光スポットではないようです。
先にも書きましたが、特に異教徒の入場制限をしてはいませんが、地元の方がお祈りにいらっしゃる場所なので、もしいらっしゃるご予定の方は、お祈りしている方が気分を害されるような服装や行動は慎みましょう。
7日目のお話、続きます。
【Melike Hatun Camii】
所在地:
(写真撮影日:2022年6月7日)
※トルコ旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


トルコ


この日は、前の日に「Gençlik Parkı(ゲンチリック公園)」(過去の記事はこちら)に行った際に、中に入らなかった「Melike Hatun Camii(Melike Hatunモスク)」に入ってみることにしましたよ。

実は夫は前の日に入っていました。
モスクを訪問する際、トルコはカタールのようにうるさくないのですが、肌を覆う服を持参していなかったので、ちょっと気がひけて私は入りませんでした。
この日は長いスカートを長袖の羽織ものを持参していました。
※個人的に入らなかっただけで、観光客の女性はノースリーブで入っている方もいらっしゃいました。




絨毯等の色調のためでしょうか


明るい印象を受けました。
ちなみにこのモスクは観光スポットではないようです。
先にも書きましたが、特に異教徒の入場制限をしてはいませんが、地元の方がお祈りにいらっしゃる場所なので、もしいらっしゃるご予定の方は、お祈りしている方が気分を害されるような服装や行動は慎みましょう。
7日目のお話、続きます。
【Melike Hatun Camii】
所在地:
(写真撮影日:2022年6月7日)
※トルコ旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


トルコ
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form