Entries
南コーカサスの火の国 アゼルバイジャン旅行 2日目 朝食編
皆さんの中に、アゼルバイジャンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 

ホテルの宿泊プランには、朝食がついていました。
朝食の場所であるレストランに行ったのですが、全く英語が通じず
しかし朝に朝食のレストランに来ているので、向こうも朝食を食べに来たということはわかっているようでした。
テーブルに着席し、どうしたものかと待っていると・・・

次から次へと運ばれてきました
すごい量と思っていると、一人若干英語ができる人がやってきて、卵料理はどうするかと聞かれました。

ゆで卵が出ているのに、さらに卵料理
英語があまり通じないので、手堅くオムレツにしました。
それにしても、すごい量の朝食でした。
トルコで食べた時ぐらいありました(過去の記事はこちら)。
それにしても、アゼルバイジャンの野菜が美味し過ぎる

卵も美味しい


カタールとは段違いの野菜の美味しさに二人ともパクパクと野菜を頬張りました。

2日目のお話、続きます。
(写真撮影日:2022年8月18日)
※アゼルバイジャン旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


アゼルバイジャン


ホテルの宿泊プランには、朝食がついていました。
朝食の場所であるレストランに行ったのですが、全く英語が通じず

しかし朝に朝食のレストランに来ているので、向こうも朝食を食べに来たということはわかっているようでした。
テーブルに着席し、どうしたものかと待っていると・・・

次から次へと運ばれてきました

すごい量と思っていると、一人若干英語ができる人がやってきて、卵料理はどうするかと聞かれました。

ゆで卵が出ているのに、さらに卵料理

英語があまり通じないので、手堅くオムレツにしました。
それにしても、すごい量の朝食でした。
トルコで食べた時ぐらいありました(過去の記事はこちら)。
それにしても、アゼルバイジャンの野菜が美味し過ぎる


卵も美味しい



カタールとは段違いの野菜の美味しさに二人ともパクパクと野菜を頬張りました。

2日目のお話、続きます。
(写真撮影日:2022年8月18日)
※アゼルバイジャン旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


アゼルバイジャン
スポンサーサイト
- at 00:28
- [近隣諸国へのバカンス:2022 アゼルバイジャン]
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form