Entries
南コーカサスの火の国 アゼルバイジャン旅行 2日目 カスピ海編
皆さんの中に、アゼルバイジャンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 

今回滞在しているホテルに決めたのは、カスピ海で遊泳してみたいという気持ちからでした。
カスピ海(Xəzər dənizi。Caspian Sea)は、「海」とついていますが、湖です。
それも、世界最大の湖ですよ。
カスピ海には、今回訪問したアゼルバイジャンの他、ロシア、イラン、トルクメニスタン、カザフスタンの5か国が面していて、その5か国の協定により、海と定義づけられたそうです。
個人的にはカスピ海と聞くと、すぐにカスピ海ヨーグルトを思い浮かべますが、カスピ海ヨーグルトはカスピ海に囲まれたコーカサス地方由来の菌から作られたヨーグルトだそうです。
カスピ海自体は、キャビアの本場として名高いですよ。
2日目の朝、朝食を取った後早速カスピ海へと向かいました。

誰も泳いでおらず、湖なのにちょっと波が荒いかしらと感じました。

飲んだら乗るな、ならぬ、飲んだら入るなのサインがありました。
さて、入ってみようと足を踏み入れたところ、係の人が飛んできました。
どうもこの日は波が高いので遊泳禁止だそうです
せっかく喜び勇んで来たのに、非常に残念です。

岸からそう遠くない岩には・・・

海鳥たちが気持ち良さそうに日光浴。
そんな鳥たちを羨ましく眺めながら、ビーチを後にしました。

泳ぐ気満々だったので、ホテルにあるプールの1つで遊泳することにしました。

2日目のお話、続きます。
(写真撮影日:2022年8月18日)
※アゼルバイジャン旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


アゼルバイジャン


今回滞在しているホテルに決めたのは、カスピ海で遊泳してみたいという気持ちからでした。
カスピ海(Xəzər dənizi。Caspian Sea)は、「海」とついていますが、湖です。
それも、世界最大の湖ですよ。
カスピ海には、今回訪問したアゼルバイジャンの他、ロシア、イラン、トルクメニスタン、カザフスタンの5か国が面していて、その5か国の協定により、海と定義づけられたそうです。
個人的にはカスピ海と聞くと、すぐにカスピ海ヨーグルトを思い浮かべますが、カスピ海ヨーグルトはカスピ海に囲まれたコーカサス地方由来の菌から作られたヨーグルトだそうです。
カスピ海自体は、キャビアの本場として名高いですよ。
2日目の朝、朝食を取った後早速カスピ海へと向かいました。

誰も泳いでおらず、湖なのにちょっと波が荒いかしらと感じました。

飲んだら乗るな、ならぬ、飲んだら入るなのサインがありました。
さて、入ってみようと足を踏み入れたところ、係の人が飛んできました。
どうもこの日は波が高いので遊泳禁止だそうです

せっかく喜び勇んで来たのに、非常に残念です。

岸からそう遠くない岩には・・・

海鳥たちが気持ち良さそうに日光浴。
そんな鳥たちを羨ましく眺めながら、ビーチを後にしました。

泳ぐ気満々だったので、ホテルにあるプールの1つで遊泳することにしました。

2日目のお話、続きます。
(写真撮影日:2022年8月18日)
※アゼルバイジャン旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


アゼルバイジャン
スポンサーサイト
- at 14:28
- [近隣諸国へのバカンス:2022 アゼルバイジャン]
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form