fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

南コーカサスの火の国 アゼルバイジャン旅行 石油掘削編

皆さんの中に、アゼルバイジャンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか

ここでちょっと番外編です。

概要編(過去の記事はこちら)のところで、一時期は世界の原油生産量の半分を誇っていたとお伝えいたしました。

昔ほどではないにしろ、いまだ原油生産は続いているようで、町のいたるところで石油の掘削場を、そして石油を掘削しているのを目にしました。

DSC_3995.jpg



ちなみに別の日(8月18日)に撮った動画はこちらです。



そして、滞在していたホテルのすぐ近くでも掘削場がありました。




バクー・オリンピックスタジアム付近にあった湖のそばを走行している際に見かけました。

DSC_3957.jpg

DSC_3958.jpg




カタールではこういった場所は、塀に囲まれていて立入禁止な上に、写真撮影は厳禁。
カタールでこういった光景を間近に見たことはありませんが、アゼルバイジャンでは普通に道路の脇で石油が掘削されていてびっくりしました。


3日目のお話へと続きます。



(写真撮影日:2022年8月19日・20日)


※アゼルバイジャン旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



アゼルバイジャン



スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。