fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

南コーカサスの火の国 アゼルバイジャン旅行 3日目 ヤナル・ダグ編

皆さんの中に、アゼルバイジャンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか

「アテシュギャーフ拝火教寺院(Atəşgah Od Məbədi。Atashgah Zoroastrian Fire Temple)」を後にして、次に訪れたのが、「燃える丘」として、そしてバクー郊外の人気の観光スポットの1つとして有名な「ヤナル・ダグ(Yanar Dağ。Yanar Dag)」です。

DSC_3960.jpg

バクーから車で30分ほど、北へ約25㎞の場所にありますよ。

これぞ火の国 と言った感じで、燃えています

DSC_3961.jpg

なんでも、地表の割れ目から湧き出た天然ガスが、自然発火し炎が燃え続けているそうです。

それも、2000年もの間、絶えること無く燃え続けていると言われていますよ。

DSC_3969.jpg

ちなみにここに入るには入場料が必要です。

AZN 9でした。

せっかくここまで来たので、少し離れた場所にある"Mud Volcano"を見て行こうということになりました。

敷地内をバギーや馬等でまわれるツアーを手配してくれるカウンターがあったので、そこでバギーとガイドさんをチャーターしようと思ったのですが、支払いは現金オンリーと言われました

カード生活に慣れているため、ほとんど現金を持っていなかったため、渋々諦めることとなりました。

近くにATMもありませんでしたし。。。

だいたいの方角を聞いて、少し徒歩で進んでみたのですが、それらしきものはなく、天然ガスが発生している池みたいなものしか見れませんでした



やはり現金、少しは持ち歩いていないとダメですね。。。


【Yanar Dağ】

所在地:




公式サイト(英・アゼルバイジャン語)
https://yanardag.az/en/

入場料:AZN 9

OPEN:10:00~18:00

※サイトでご紹介した営業時間や料金は訪問時点(写真撮影日)のものです。
 時間の経過とともに、変更の場合もありますので、予めご了承ください。




3日目のお話、続きます。



(写真・動画撮影日:2022年8月19日)


※アゼルバイジャン旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



アゼルバイジャン



スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback