Entries
南コーカサスの火の国 アゼルバイジャン旅行 4日目 モール編
皆さんの中に、アゼルバイジャンを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 

バクー4日目は、いつもホテルからバクーの中心地に向かう際に見かける気になる建物(過去の記事はこちら)に立ち寄ってみることにしました。

何かしらと思ったら、「Dəniz Mall」というショッピング・モールでした。

海に面しているので、夜の景色はいいのだろうなと思いました。




フレーム・タワーズ(過去の記事はこちら)も見えます。

ぐるりと外を回ったあと、中に入ってみました。
カタールの巨大過ぎるモールに慣れてしまっているので、小さく感じましたが、普通の国ではこれぐらいのモールが普通なのでしょう。
サクっと見て出るつもりが、珍しく二人ともショッピング熱に火が付きました


カタールには、かなりの数の大型ショッピング・モールがあるのですが、どこも同じようなお店、品ぞろえばかりです。
ここでカタールでは見かけないお気に入りのお店があったので、二人とも複数点購入しました
あら、ここにもダイソー
と思いきや、名創優品でした 

ここに行った時点では、名創優品を知らなかった我々
なんちゃってダイソーかと思いました


アルファベットでは「MINISO」、カタカナで「メイソウ」とあったので、なんちゃってダイソーかと思ったのですが、中国資本の名創優品なので、メイソーと読むのが正しいそうです。
後で、Place Vendôme(プラス・ヴァンドーム)(過去の記事はこちら)にも入っていると知りました。
日本でも関東圏で何店舗か展開しているようですね。
思いの他、時間を費やしてしまったバクーのショッピング・モールでした。
4日目のお話、続きます。
(写真撮影日:2022年8月20日)
※アゼルバイジャン旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


アゼルバイジャン


バクー4日目は、いつもホテルからバクーの中心地に向かう際に見かける気になる建物(過去の記事はこちら)に立ち寄ってみることにしました。

何かしらと思ったら、「Dəniz Mall」というショッピング・モールでした。

海に面しているので、夜の景色はいいのだろうなと思いました。




フレーム・タワーズ(過去の記事はこちら)も見えます。

ぐるりと外を回ったあと、中に入ってみました。
カタールの巨大過ぎるモールに慣れてしまっているので、小さく感じましたが、普通の国ではこれぐらいのモールが普通なのでしょう。
サクっと見て出るつもりが、珍しく二人ともショッピング熱に火が付きました



カタールには、かなりの数の大型ショッピング・モールがあるのですが、どこも同じようなお店、品ぞろえばかりです。
ここでカタールでは見かけないお気に入りのお店があったので、二人とも複数点購入しました

あら、ここにもダイソー



ここに行った時点では、名創優品を知らなかった我々

なんちゃってダイソーかと思いました



アルファベットでは「MINISO」、カタカナで「メイソウ」とあったので、なんちゃってダイソーかと思ったのですが、中国資本の名創優品なので、メイソーと読むのが正しいそうです。
後で、Place Vendôme(プラス・ヴァンドーム)(過去の記事はこちら)にも入っていると知りました。
日本でも関東圏で何店舗か展開しているようですね。
思いの他、時間を費やしてしまったバクーのショッピング・モールでした。
4日目のお話、続きます。
(写真撮影日:2022年8月20日)
※アゼルバイジャン旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


アゼルバイジャン
スポンサーサイト
- at 00:28
- [近隣諸国へのバカンス:2022 アゼルバイジャン]
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form