Entries
カタールあるある~やはり油断大敵!!
皆さんは、カタールあるあるにご興味がありませんか 

少し前に近所の横断歩道のところに歩行者用の信号が設置されたとお伝えしました(過去の記事はこちら)。

先日、ここと同じ道路沿いの別の横断歩道を渡る際、歩行者用信号用の押しボタンを押そうとして、ここには歩行者用信号がついていないことに気づきました。
ほんの少し離れた場所だったので、てっきりこの道路沿いの横断歩道にはすべて歩行者用信号がついていると思ったら、そうではありませんでした。
これがカタールあるあるの1つ。
その日はなかなか横断できなかったので、帰りはこの信号がついているところまで歩き横断することにしました。
歩行者用信号が緑にあり、車両用の信号が赤になったのでさて渡ろうと思ったところ、猛スピードで四駆車が駆け抜けていきました
信号がついているのでついつい油断してぼんやり渡ろうとしていたので、危うくひかれそうになりました
他の横断歩道のところに歩行者用信号がついていないから、猛スピードで駆け抜けていったのか、それとも信号があっても完全無視で駆け抜けていったのかは謎です。
これもカタールあるある。
常に車には気を付けないと・・・でした。
(写真撮影日:2023年2月27日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール


少し前に近所の横断歩道のところに歩行者用の信号が設置されたとお伝えしました(過去の記事はこちら)。

先日、ここと同じ道路沿いの別の横断歩道を渡る際、歩行者用信号用の押しボタンを押そうとして、ここには歩行者用信号がついていないことに気づきました。
ほんの少し離れた場所だったので、てっきりこの道路沿いの横断歩道にはすべて歩行者用信号がついていると思ったら、そうではありませんでした。
これがカタールあるあるの1つ。
その日はなかなか横断できなかったので、帰りはこの信号がついているところまで歩き横断することにしました。
歩行者用信号が緑にあり、車両用の信号が赤になったのでさて渡ろうと思ったところ、猛スピードで四駆車が駆け抜けていきました

信号がついているのでついつい油断してぼんやり渡ろうとしていたので、危うくひかれそうになりました

他の横断歩道のところに歩行者用信号がついていないから、猛スピードで駆け抜けていったのか、それとも信号があっても完全無視で駆け抜けていったのかは謎です。
これもカタールあるある。
常に車には気を付けないと・・・でした。
(写真撮影日:2023年2月27日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


カタール
スポンサーサイト
NoTitle
そもそも路上を歩行することを、都市そのものが前提としてない感があり、そんな都市は他にもパナマとかもそうですね。
自動車を運転しないのは何かわけがありますか?
というかしてるかもですが。