fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールあるある~やはり油断大敵!!

皆さんは、カタールあるあるにご興味がありませんか

少し前に近所の横断歩道のところに歩行者用の信号が設置されたとお伝えしました(過去の記事はこちら)。

DSC_4476.jpg

先日、ここと同じ道路沿いの別の横断歩道を渡る際、歩行者用信号用の押しボタンを押そうとして、ここには歩行者用信号がついていないことに気づきました。

ほんの少し離れた場所だったので、てっきりこの道路沿いの横断歩道にはすべて歩行者用信号がついていると思ったら、そうではありませんでした。

これがカタールあるあるの1つ。

その日はなかなか横断できなかったので、帰りはこの信号がついているところまで歩き横断することにしました。

歩行者用信号が緑にあり、車両用の信号が赤になったのでさて渡ろうと思ったところ、猛スピードで四駆車が駆け抜けていきました

信号がついているのでついつい油断してぼんやり渡ろうとしていたので、危うくひかれそうになりました

他の横断歩道のところに歩行者用信号がついていないから、猛スピードで駆け抜けていったのか、それとも信号があっても完全無視で駆け抜けていったのかは謎です。

これもカタールあるある。

常に車には気を付けないと・・・でした。


(写真撮影日:2023年2月27日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ



カタール



スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

これは危険でしたね。
そもそも路上を歩行することを、都市そのものが前提としてない感があり、そんな都市は他にもパナマとかもそうですね。
自動車を運転しないのは何かわけがありますか?
というかしてるかもですが。
  • posted by  
  • URL 
  • 2023.03/13 03:21分 

おっしゃる通り! 

カタールはそもそも道路を歩行すると言う観念がないのだと思います。
今でこそ少し歩道ができているところもありますが、後付けなので途中で歩道が切れていたり、バリアフリーとは無縁だったりします。
そのため、長くカタールに住んでいる人たちは、道を歩く人がいると言う観念にかけているのかもしれません。

問題の道路も、つい最近まで横断歩道もなく、車がビュンビュン走っていました。

近くに学校ができたので、保護者から依頼があったのか、ものすごく最近ここにだけ信号がつきました。

そのため、通常通り走り抜けることをやめない人が多いのかもしれません。

とにかく運転マナーは非常に悪い国なので、気を付けるようにします。
  • posted by 匿名 さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2023.03/13 13:52分 
  • [Edit]

NoTitle 

返信ありがとうございます。
いつかカタールのビザを取ってカルダモン姉さんに
静かに暮らせる街がどこかお聞きするのが夢です。
暴走車がうるさいというのはここで得た最高の情報でしたよ。
それだけは避けたいので。
これかも地元密着情報を安全に気をつけながらお願いします。
  • posted by  
  • URL 
  • 2023.03/13 15:20分 

残念ながら・・・ 

カタールで静かに暮らせる街はないのではないかと推測します💦

少し前まで静かでも、突然の何かの開発や、別の区域の規制等で暴走車が訪れ始めると言う具合です。

暴走車に限らず、ある日突然始まる工事も悩みの種ですよ。
先進国ではないので、24時間工事と言ったことも頻繁にあります。

すべてにおいて運次第のカタール生活。
もしいらっしゃるのであれば、色々な事に対して諦める気持ちが大切かもです。
  • posted by 匿名 さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2023.03/13 18:36分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。