Entries
地上最後の楽園 セーシェル旅行 4日目 ビーチ・ホッピング編その1
皆さんの中に、セーシェルを訪れたことのある方はいらっしゃいますか 

4日目はセーシェルに来て初めての快晴
まずは、ホテルのサウス・ビーチでひと泳ぎしました。




そして、レンタカーもしていることだし、ビーチ・ホッピングに繰り出すことにしましたよ。

(※画像はSeyVillasより)
ちなみに滞在していたホテルはPort Launay辺りです。
まず向かったのはアンス・ボワロー(Anse Boileau)というビーチです。
この先も何度か出てくる"Anse(アンス)"と言う言葉。
フランス語で「入り江」と言う意味です。

ホテルから南方向へ約13㎞ほどのところにありました。

海は穏やかで綺麗でした。


その次は、アンス・ア・ラ・ムッシュ(Anse À La Mouche)へ行きました。

先のビーチからさらに南に4㎞弱のところにありました。

こちらは非常に遠浅で、かなり沖に向かったのですが、途中で諦めました

ここは、潮の流れが入り組んでいるのか、面白い波が見れました。
4日目のお話、続きます。
(写真・動画撮影日:2022年9月22日)
※セーシェル旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


セーシェル


4日目はセーシェルに来て初めての快晴

まずは、ホテルのサウス・ビーチでひと泳ぎしました。




そして、レンタカーもしていることだし、ビーチ・ホッピングに繰り出すことにしましたよ。

(※画像はSeyVillasより)
ちなみに滞在していたホテルはPort Launay辺りです。
まず向かったのはアンス・ボワロー(Anse Boileau)というビーチです。
この先も何度か出てくる"Anse(アンス)"と言う言葉。
フランス語で「入り江」と言う意味です。

ホテルから南方向へ約13㎞ほどのところにありました。

海は穏やかで綺麗でした。


その次は、アンス・ア・ラ・ムッシュ(Anse À La Mouche)へ行きました。

先のビーチからさらに南に4㎞弱のところにありました。

こちらは非常に遠浅で、かなり沖に向かったのですが、途中で諦めました


ここは、潮の流れが入り組んでいるのか、面白い波が見れました。
4日目のお話、続きます。
(写真・動画撮影日:2022年9月22日)
※セーシェル旅行記の過去記事はこちらからご覧いただけます。
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


セーシェル
スポンサーサイト
- at 14:28
- [近隣諸国へのバカンス:2022 セーシェル]
- CO(0)
- [Edit]
*Comment
Comment_form