Entries
イベント報告~Katara 7th Traditional Dhow Festival
皆さんの中に、最近、『カタラ文化村(Katara Cultural Village)』を訪れた方はいらっしゃいますか 

先日、イベント情報としてお伝えしておりました(過去の記事はこちら)、『ダウ船(Dhow、داو)』のイベント、『Katara 7th Traditional Dhow Festival』を観に行ってきました。

あまり、詳細な情報がなく、開催時刻が11:00~14:00と17:30~24:00になっていたので、日本の感覚で午前の部に行って参りました。

ダウ船が海に浮かんでいるのは見えたのですが、クルーズ等の開催をやっている風ではありませんでした。
ひとまず案内所か何かないものかと周辺を一周してみることにしました。


船内を色々とデコレーションしているダウ船がいくつか見受けられましたよ。


中には、本物の魚の干物を展示(?)している船もありました。
日差しはかなりましにはなったものの、日中はやはり人通りもない様子でしたし、案内所らしきものも見つかりませんでした。
カタラ文化村内を走っているトゥクトゥクの人に聞いてみたところ、クルーズ等は夕方以降とのこと。
人気も少なく、ダウ船の展示以外は特にこれと言った催し物をしている訳ではなく、あえて午前の部に来たのは間違いだったなと少し後悔しました

こちらも何の建物なのか、気にはなったのですが、尋ねる先もなくでした。

中には、売りに出されているダウ船もありました。
購入される方はいらっしゃるのかしらと気になるところですが・・・
こちらに来てまだ1年未満ですが、最近イベント等の告知には詳細情報が欠けているなと思い始めました。
実際現地に行ってみて、情報を得れる場合もあるのですが、このように
マークが渦巻いたままとぼとぼと帰途につくパターンもしばしば。
ただ単に私の情報収集力がないために、このようなパターンに陥ってしまうのでしょうか
皆さんの中に、こちらのイベントで開催されていたクルーズに乗られた方はいらっしゃいますか
(写真撮影日:2017年11月18日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


先日、イベント情報としてお伝えしておりました(過去の記事はこちら)、『ダウ船(Dhow、داو)』のイベント、『Katara 7th Traditional Dhow Festival』を観に行ってきました。

あまり、詳細な情報がなく、開催時刻が11:00~14:00と17:30~24:00になっていたので、日本の感覚で午前の部に行って参りました。

ダウ船が海に浮かんでいるのは見えたのですが、クルーズ等の開催をやっている風ではありませんでした。
ひとまず案内所か何かないものかと周辺を一周してみることにしました。


船内を色々とデコレーションしているダウ船がいくつか見受けられましたよ。


中には、本物の魚の干物を展示(?)している船もありました。
日差しはかなりましにはなったものの、日中はやはり人通りもない様子でしたし、案内所らしきものも見つかりませんでした。
カタラ文化村内を走っているトゥクトゥクの人に聞いてみたところ、クルーズ等は夕方以降とのこと。
人気も少なく、ダウ船の展示以外は特にこれと言った催し物をしている訳ではなく、あえて午前の部に来たのは間違いだったなと少し後悔しました


こちらも何の建物なのか、気にはなったのですが、尋ねる先もなくでした。

中には、売りに出されているダウ船もありました。
購入される方はいらっしゃるのかしらと気になるところですが・・・
こちらに来てまだ1年未満ですが、最近イベント等の告知には詳細情報が欠けているなと思い始めました。
実際現地に行ってみて、情報を得れる場合もあるのですが、このように

ただ単に私の情報収集力がないために、このようなパターンに陥ってしまうのでしょうか

皆さんの中に、こちらのイベントで開催されていたクルーズに乗られた方はいらっしゃいますか

(写真撮影日:2017年11月18日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


スポンサーサイト
- Tag List
- [ドーハ]
- [イベント]
- [カタラ文化村]
- [ダウ船]
- [トラディショナル・ダウ・フェスティバル]
*Comment
Comment_form