Entries
カタールで開催中!世界柔道選手権大会、中間報告
皆さんは、柔道にご興味がおありですか 

先日お伝えいたしましたが、ただいまカタールのドーハで世界柔道選手権大会が開催されていますよ(過去の記事はこちら)
大会初日は、男子60kg級と女子48kg級の試合がありました。
日本からは、男子60kg級に髙藤直寿選手、女子48kg級に角田夏実選手と古賀若菜選手が出場されていらっしゃいました。
そして、角田選手が優勝されました
角田選手優勝
のニュースは、こちらのメディアでも報じられていましたよ 

(※画像はThe Peninsulaより。該当記事はこちら。英語)
2日目は、男子66kg級と女子48kg級の試合がありました。
日本からは、男子66kg級に阿部一二三選手と丸山城志郎選手、女子52kg級に阿部詩選手が出場されていらっしゃいました。
注目の兄妹揃って東京オリンピック金メダリスト
の阿部兄妹の試合だけに、実際見にいらっしゃったカタール在住の日本人の方たちも多かったことでしょう。
その声援にこたえるかのように、兄妹揃って優勝されました
そして丸山選手も銀メダルを獲得されました
私だけでしょうか
開会式はイベントの初日に行われるものかと思っていましたが、カタールでの世界柔道選手権大会は2日目に行われたようです。
そのためか、阿部兄妹と丸山選手の活躍よりも開会式の模様がカタールのメディアでは大きく報じられていました(参考サイトはこちら。英語)。
残念です。
3日目は、男子73kg級と女子57kg級の試合がありました。
日本からは、男子73kg級に橋本壮市選手、女子57kg級に舟久保遥香選手が出場されていらっしゃいました。
舟久保選手が銀メダル
、橋本選手が銅メダル
を獲得されましたよ。


(※画像はいずれもQatar Tribuneより)
こちらもでも報じられていましたが(参考サイトはこちら。英語)、メインは当然ながら優勝された方々のことでした。
4日目は、男子81kg級と女子63kg級の試合がありました。
日本からは、男子81kg級に永瀬貴規選手、女子63kg級に堀川恵選手と髙市未来選手が出場されていらっしゃいました。
永瀬選手が銅メダル
を獲得されましたよ。
残念ながら堀川選手と髙市選手は3回戦敗退だったようです
永瀬選手が銅メダル
を獲得されたことはこちらのニュースでもチラリと触れられていました(参考サイトはこちら。英語)。
世界柔道選手権大会、残り4日です。
日本代表選手を応援しましょう
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


世界柔道選手権大会


先日お伝えいたしましたが、ただいまカタールのドーハで世界柔道選手権大会が開催されていますよ(過去の記事はこちら)

大会初日は、男子60kg級と女子48kg級の試合がありました。
日本からは、男子60kg級に髙藤直寿選手、女子48kg級に角田夏実選手と古賀若菜選手が出場されていらっしゃいました。
そして、角田選手が優勝されました

\ドーハ🇶🇦 #世界選手権 DAY1️⃣🇯🇵/
— 全日本柔道連盟(AJJF) (@ajjf_judo) May 8, 2023
48kg級 #角田夏実 選手 優勝🥇
48kg級 #古賀若菜 選手 3位🥉
60kg級 #髙藤直寿 選手 5位
大会2日目も日本代表選手への応援よろしくお願いします📣#JudoWorlds #JudoDoha2023 #judo pic.twitter.com/q9AFwAv7VY
角田選手優勝



(※画像はThe Peninsulaより。該当記事はこちら。英語)
2日目は、男子66kg級と女子48kg級の試合がありました。
日本からは、男子66kg級に阿部一二三選手と丸山城志郎選手、女子52kg級に阿部詩選手が出場されていらっしゃいました。
注目の兄妹揃って東京オリンピック金メダリスト

その声援にこたえるかのように、兄妹揃って優勝されました

そして丸山選手も銀メダルを獲得されました

\ドーハ🇶🇦 #世界選手権 DAY2️⃣🇯🇵/
— 全日本柔道連盟(AJJF) (@ajjf_judo) May 9, 2023
52kg級 #阿部詩 選手 優勝🥇
66kg級 #阿部一二三 選手 優勝🥇
66kg級 #丸山城志郎 選手 2位🥈
大会3日目も日本代表選手への応援よろしくお願いします📣#JudoWorlds #JudoDoha2023 #judo #世界柔道 pic.twitter.com/e6FxOVfx2P
私だけでしょうか

開会式はイベントの初日に行われるものかと思っていましたが、カタールでの世界柔道選手権大会は2日目に行われたようです。
そのためか、阿部兄妹と丸山選手の活躍よりも開会式の模様がカタールのメディアでは大きく報じられていました(参考サイトはこちら。英語)。
残念です。
3日目は、男子73kg級と女子57kg級の試合がありました。
日本からは、男子73kg級に橋本壮市選手、女子57kg級に舟久保遥香選手が出場されていらっしゃいました。
舟久保選手が銀メダル


\ドーハ🇶🇦 #世界選手権 DAY3️⃣🇯🇵/
— 全日本柔道連盟(AJJF) (@ajjf_judo) May 10, 2023
57kg級 #舟久保遥香 選手 2位🥈
73kg級 #橋本壮市 選手 3位🥉
大会4日目も日本代表選手への応援よろしくお願いします📣#JudoWorlds #JudoDoha2023 #judo #世界柔道 pic.twitter.com/vNmvvBfR9P


(※画像はいずれもQatar Tribuneより)
こちらもでも報じられていましたが(参考サイトはこちら。英語)、メインは当然ながら優勝された方々のことでした。
4日目は、男子81kg級と女子63kg級の試合がありました。
日本からは、男子81kg級に永瀬貴規選手、女子63kg級に堀川恵選手と髙市未来選手が出場されていらっしゃいました。
永瀬選手が銅メダル

残念ながら堀川選手と髙市選手は3回戦敗退だったようです

永瀬選手が銅メダル

世界柔道選手権大会、残り4日です。
日本代表選手を応援しましょう

ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


世界柔道選手権大会
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form