Entries
ドーハでカジュアル・ダイニング(Saiyd Afandi)
皆さんは、モールでお食事をよくされますか 

わが家はあまりモールで食事をしないのですが、ドーハ・フェスティバル・シティー(DFS)に行った際、時間的にかなり昼の時間を過ぎていたのと、まだお買い物が残っていたのでDFS内で遅い昼食を取ることにしました。
色々と検討した結果、トルコ料理のお店に入ることにしましたよ。

シェアーの前菜で"Cacik(ジャジュク)"。
QR 19でした。
日本・トルコ協会(参考サイトはこちら。日・英・トルコ語)によると、ジャジュクは、
と、ありました。
スープと言うよりは、ディップでしょう。
ギリシャのザジキ(τζατζίκι)と同じものだそうです。

同じくシェアーの前菜で、"Nar Ekşili Kubbeh(ナル・エキシリ・クッバ)"。
QR 19でした。
ブルグル(乾燥挽き割り小麦の一種)、ひき肉、ザクロ・ソース、ザクロ等を詰めて揚げたものです。

夫のメインは、"Ananas Kebab Special(アナナス・ケバブ・スペシャル)"
QR 75でした。
パイナップルの皮の中に、調理したラム肉、お米、レーズン、パイナップルの実が入ってでてきます。
パイナップルの皮ごと持って来られ、目の前で中身をお皿に移してくださいます。
動画を撮っていたのですが、注意したにも関わらず夫がガッツリを映り込んできたため、動画の掲載は割愛します
ちょっとした見ものでした。

私のメインは"Baba Ghanush (Kebab)(ババ・ガヌシュ〈ケバブ〉)"。
QR 55でした。
モッツァレラ・チーズが乗った焼きナスにウルファ・ケバブが乗っています。
ちなみに、ウルファ・ケバブの代わりにピリ辛のアダナ・ケバブをチョイスすることも可能ですよ。
ビールが欲しいお料理ですが、モール内につきアルコールはないので、ミント・ジュース等をいただきました。

食後はもちろん、トルコ・コーヒー。
QR 14でした。

お会計は可愛い入れ物に入ってでてきました。
独断と偏見にはなりますが、こちらのレストラン評価を書かせていただきます。
価 格:¥¥¥¥¥
料 理:




サービス:




どうやら本店はパールのポルト・アラビアにあるようです。
DFSの他、West Walkにもお店を展開しているようなので、人気店なのでしょう。
わが家は二人ともトルコ料理がお気に入りなのですが、カジュアルにいただくならこちらのお店は再訪ありかと思いました。
DFSに行った際、いつもどこで食べようか迷いに迷って食べずに帰ってくることが多いのですが、次回からはおいしくお食事できる場所ができました。
【Saiyd Afandi】
所在地: First Floor, South Food Court, Doha Festival City، Doha
電 話:4468 7858
サイト(英語):
https://www.instagram.com/saiydafandi/
OPEN :8:00~翌2:00
お 酒:なし
※サイトでご紹介した営業時間やメニューの内容・価格は訪問時点(写真撮影日)のものです。
時間の経過とともに、変更の場合もありますので、予めご了承ください。
(写真撮影日:2023年6月3日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


サイード・アファンディ


わが家はあまりモールで食事をしないのですが、ドーハ・フェスティバル・シティー(DFS)に行った際、時間的にかなり昼の時間を過ぎていたのと、まだお買い物が残っていたのでDFS内で遅い昼食を取ることにしました。
色々と検討した結果、トルコ料理のお店に入ることにしましたよ。

シェアーの前菜で"Cacik(ジャジュク)"。
QR 19でした。
日本・トルコ協会(参考サイトはこちら。日・英・トルコ語)によると、ジャジュクは、
ヨーグルトとキュウリの冷製スープ
と、ありました。
スープと言うよりは、ディップでしょう。
ギリシャのザジキ(τζατζίκι)と同じものだそうです。

同じくシェアーの前菜で、"Nar Ekşili Kubbeh(ナル・エキシリ・クッバ)"。
QR 19でした。
ブルグル(乾燥挽き割り小麦の一種)、ひき肉、ザクロ・ソース、ザクロ等を詰めて揚げたものです。

夫のメインは、"Ananas Kebab Special(アナナス・ケバブ・スペシャル)"
QR 75でした。
パイナップルの皮の中に、調理したラム肉、お米、レーズン、パイナップルの実が入ってでてきます。
パイナップルの皮ごと持って来られ、目の前で中身をお皿に移してくださいます。
動画を撮っていたのですが、注意したにも関わらず夫がガッツリを映り込んできたため、動画の掲載は割愛します

ちょっとした見ものでした。

私のメインは"Baba Ghanush (Kebab)(ババ・ガヌシュ〈ケバブ〉)"。
QR 55でした。
モッツァレラ・チーズが乗った焼きナスにウルファ・ケバブが乗っています。
ちなみに、ウルファ・ケバブの代わりにピリ辛のアダナ・ケバブをチョイスすることも可能ですよ。
ビールが欲しいお料理ですが、モール内につきアルコールはないので、ミント・ジュース等をいただきました。

食後はもちろん、トルコ・コーヒー。
QR 14でした。

お会計は可愛い入れ物に入ってでてきました。
独断と偏見にはなりますが、こちらのレストラン評価を書かせていただきます。
価 格:¥¥¥¥¥
料 理:





サービス:





どうやら本店はパールのポルト・アラビアにあるようです。
DFSの他、West Walkにもお店を展開しているようなので、人気店なのでしょう。
わが家は二人ともトルコ料理がお気に入りなのですが、カジュアルにいただくならこちらのお店は再訪ありかと思いました。
DFSに行った際、いつもどこで食べようか迷いに迷って食べずに帰ってくることが多いのですが、次回からはおいしくお食事できる場所ができました。
【Saiyd Afandi】
所在地: First Floor, South Food Court, Doha Festival City، Doha
電 話:4468 7858
サイト(英語):
https://www.instagram.com/saiydafandi/
OPEN :8:00~翌2:00
お 酒:なし
※サイトでご紹介した営業時間やメニューの内容・価格は訪問時点(写真撮影日)のものです。
時間の経過とともに、変更の場合もありますので、予めご了承ください。
(写真撮影日:2023年6月3日)
ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


サイード・アファンディ
スポンサーサイト
- at 13:29
- [レストラン情報:カジュアル・ダイニング]
- CO(0)
- [Edit]
- Tag List
- [ドーハ]
- [レストラン]
- [カジュアル・ダイニング]
- [サイード・アファンディ]
- [ドーハ・フェスティバル・シティー]
- [トルコ]
*Comment
Comment_form