fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールで発見!~昭和感満載の白物家電

皆さんの中に海外で生活をしてらっしゃる方はいらっしゃいますか
海外の滞在先で、ご飯はどのように炊いてらっしゃるのでしょうか

カタールに引越しをしたての頃、マンションに炊飯器があったのでそれを使っていました。
今や日本ではお見かけすることのないようなタイプのものでした。
アメリカの会社が作ったものだったので、そのせいかしらと思っていました。

カタール内の引越しを期に、自分たちの炊飯器を買おうと言うことになりました。

West Bay(ウエスト・ベイ、بندر الغربي)』エリアにある、『City Center(シティー・センター。سيتي سنتر)』(過去の記事はこちら)に行くチャンスがあったので、『Carrefour(カルフール。كارفور)』(過去の記事はこちら)を覗いてみました。

炊飯器自体はいくつかありました。

製造会社の違いこそあれ、いずれも似たようなタイプのものでした。
そして購入したのがこちらです。

20171206_192749.jpg

以前のマンションになったタイプと同タイプの、何とも昭和感が漂っている炊飯器です。

一応、日本の会社のものをと、シャープのものをチョイスしてみましたが。
ちなみに日本の会社のものは、他にパナソニック製のものもありました。

日本の会社のものだと、もう少し日本で販売されている型に近いのかしらと期待しましたが。。。

本当に作りはシンプルで、コンセントを差すと自動的に保温になります。
電源オン・オフと言ったスイッチすらもないので、うっかりコンセントを差してしまうと大変ですし、炊き上がってあまり保温していると焦げるので、早めにコンセントを抜かないといけません

ちなみに前のマンションにあった炊飯器は下記のようなものでした。

20170122_080109.jpg

まさに同型です。

こんなことなら、日本で海外対応型の炊飯器を買ってくればよかったなと少し後悔しました。
但し、シンプルな作りだけにお値段も安めでしたので、カタールから引っ越す際は心置きなく捨てて行けるなとは思いました。

皆さんの中に、このような昭和感が漂う炊飯器を使ってらっしゃる方はいらっしゃいますか


(写真撮影日:2017年1月下旬および12月中旬)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 
スポンサーサイト



*Comment

こんにちわ 

はじめまして。
丁寧なcardamomさんのブログのファンです。カタールでの生活が始まり、いろいろといつも参考にさせていただいてます!
ちょうど炊飯器の購入を考えているところです。約1ヶ月お鍋でご飯を炊いていたのですが、やっぱり面倒くさくて…笑
スーパーでこの昭和感溢れる炊飯器を見た時は、あまりの可愛さに思わず即買いしそうでしたが(お値段も手頃)、ちゃんと機能するの?と考え直しました。
日本の炊飯器のようなふっくら炊けるとか贅沢な事は望まず、スイッチポンで問題なくできたら良いんですが… 使い心地はどうですか?

これからもブログ楽しみにしてます!
毎日の更新、すごくうれしいです〜!
  • posted by Betty 
  • URL 
  • 2018.01/20 18:35分 

はじめまして! 

はじめまして!
とても素敵なコメントありがとうございます。
ブログをやっていく上で非常に励みになります。

カタール生活はいかがですか?
いいこと、大変なこと、色々ありますが、お互い頑張りましょう!!

日本の炊飯器との違いは釜だと思います。
もしスーパーにいらっしゃるチャンスがあれば是非釜を見てみてください。大抵はアルミのような釜で薄めなので、日本の炊飯器のような炊き上がりにはならないです。

しかしながら、ご指摘のようにお値段はお手軽で、問題なくそれなりに炊き上がりますよ。

ただ、保温をしすぎると焦げると噂を聞きました。
ですので、私は食べる分だけ炊き、炊き上がったらコンセントを抜くようにしています(オン・オフ機能がないため)。

以前はお鍋でご飯を炊いていたのですが、気にかけていないと焦げるので、ちょっと面倒でしたが、こちらだと、炊き上がると自動的に保温になるので、楽です。

今のところ、シャープ製とブラック&デッカー製のものを使いましたが、どちらも似たり寄ったりと言った印象です。

日本のようにふっくらと炊き上げることを期待されていないのであれば、便利だと思います。

頑張って毎日更新を目指していますので、今後ともご贔屓によろしくお願いいたします。
  • posted by Bettyさまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2018.01/20 23:53分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback