fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

カタールで化粧水選びに悩む・・・

皆さんの中に、海外にお住まいの方はいらっしゃいますか
海外にお住いの女性の方はお化粧品をどのようにされてらっしゃるのでしょうか

日本から持っていらっしゃってる方、または取り寄せてらっしゃる方、そして現地のものを使ってらっしゃる方と、様々だと思います。

こちらに来る際、ファンデーションなどは肌の色が外国の方とは違うので、日本から持って来たほうがいいかなと思ったのですが、重い液体ものはできれば現地で調達したいと考えました。

しかし、所変われば水質・気候、そしてスキン・ケア方法が変わりますよね。

ヨーロッパ在住のお友達は、化粧水がないと嘆いていらっしゃいました。
あちらでは、「ふき取り用の化粧水」というあまり日本ではなじみのない化粧水が多いそうです。

ヨーロッパの主流な基礎化粧は、お化粧落とし用のミルクまたはオイルをコットンに含ませてメイクを落とし、その後この「ふき取り用の化粧水」でべたつきをふき取る。そして、保湿クリームを塗って完了だそうです。

ですので、この「ふき取り用の化粧水」を日本の化粧水のようにバシャバシャとつけても顔がパリパリするだけで、保湿にはならないと聞きました。

アメリカに住むお友達は、化粧水は現地で調達していると言っていましたが、保湿のほどは無回答でした。

ここ、カタールでは、色々な国のものが手に入ります。

化粧水がなくなったので、果てさてどうしようかと悩みました。
良かれと思って購入したものの、もしこの「ふき取り用の化粧水」だったら・・・と思い、結局、無印良品(過去の記事はこちら)の化粧水を購入しました。

20180205_121901.jpg

2018年1月12日に購入し、QAR 70(約2,000円)でした。
日本の無印良品だと、700円ほどで売っている商品なので、3倍以上のお値段です

ラベルにあるように、敏感肌用なので、今のところ肌トラブルはなく、使い心地もしっとりといい感じです。
※上記は個人的な見解です。
  肌質によって、トラブルや、アレルギーを引き起こす方もいらっしゃると思いますので、ご注意ください。


満足はしているものの、もし、もう少しお手頃ないい化粧水があれば、そちらを使ってみたいなとも思っています。
しかしながら、昔、グアムで買ったクリニークの日焼け止めが肌に合わなかったり、日本で購入した海外ブランドの化粧水が合わなかったりと肌トラブル(どちらも顔に赤い発疹がでました)があったので、海外のものを使うのは少し怖いなと思ったりもしています。

お手頃なオーガニックの化粧水でお勧めのものがあれば、是非ご教授ください。

ちなみにこちらの無印良品では同じラインの乳液も販売されていました。

カタールにお住いの方は、化粧品、特に基礎化粧品はどうなさっていらっしゃいますか


(写真撮影日:2018年2月5日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 
スポンサーサイト



*Comment

NoTitle 

先日、妻が欲しいと言って買ったのがまさしく「拭きとり用化粧水」でした。数回使って、なんだかピリピリすると言って止めてしまいました。
どこかのモール内のドラッグストアで買ったのですが、確かに種類も少なくて探すのに難儀しました。

無印のは知っていたのですが、日本で買えばもっと安く手に入ると思うと、ちょっと躊躇してしまって。

今は去年の一時帰国で買ってきた4in1みたいな乳液と化粧水入りの安い保湿液を使ってますが、これは満足しているようです。
  • posted by TAKE C 
  • URL 
  • 2018.02/19 09:35分 

やはりそうでしたか・・・ 

私も無印は日本の3倍ほどのお値段なので、どうしようかと最初、躊躇しました。

ドラッグストアで購入されているとおっしゃってる方がいらっしゃったので、試してみようかと思っていましたが、う~ん、TAKE C さまの奥様のケースを考えるとやはり見送ります。

私もある程度は次回帰省時に買ってこようかなと思い始めています。
  • posted by TAKE C さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2018.02/19 10:20分 
  • [Edit]

管理人のみ閲覧できます 

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • posted by  
  •  
  • 2018.02/21 12:24分 

ありがとうございます! 

はじめまして!
「砂の城」をお読みくださってありがとうございます。

アドバイスありがとうございます。
そちらの方面に行くチャンスがあれば、是非!

なかなか遠出に二の足を踏んでしまっているので、長い目で見てくださいませ。

素敵なご提案ありがとうございます。
  • posted by 鍵コメ さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2018.02/21 16:01分 
  • [Edit]

悩みますね… 

消耗品は現地調達が理想なのですが、良さそうなものがなかなか見つからないですね…
以前私も化粧品でトラブルがあったので、サンプルが無く使用感が分からないまま購入するのは、けっこう躊躇します。
日本でも展開してる海外ブランドで同じ商品でも、成分が多少違っていたりしそうで…

今使っているものが無くなったら、無印の商品は以前使って問題無かったので、3倍近い値段しちゃうけど買おうかな。他の初めて使う化粧品で顔を腫らすよりマシですよねー
  • posted by Betty 
  • URL 
  • 2018.02/21 20:44分 

そうですよねぇ・・・ 

全く同感です!!

一度でもお化粧品でトラブルがあると、使ったことのないお化粧品を使うのに、躊躇しますよね・・・

昨年日本に帰省する前に無印で化粧水が売ってることを確認しました。
一度も使ったことがなかったので、実は日本で旅行用の小さなボトルを購入し使ってみました。その結果問題がなかったので、こちらで大きなボトルを買った次第です。

元のお値段を知っているだけに少し迷いましたが、おっしゃる通り、その後皮膚科に通って・・・とかと考えると手堅く無印のにしようと思いました。

使い慣れたものでも、1年分持ってくると古くなってしまいますし、化粧水や乳液類は現地調達かなと思っています。
  • posted by Betty さまへ(Cardamom) 
  • URL 
  • 2018.02/21 23:04分 
  • [Edit]

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback