fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

建築界の巨人が設計!カタール国立図書館に行ってみた

皆さんは、図書館をご利用されますか
大学時代はレポートを書くための参考図書を借りによく利用していました。

大学を卒業してからはめっきり利用しなくなっていたのですが、カタールに来る前に住んでいた国でまた利用し始めるようになりました。

読書は趣味の1つです。
日本にいた際は、次から次と本を買っていたのですが、外国に住んでいると、そこのどれぐらいの期間いるのかわからないので、引越しの際になるべく荷物を多くしないようにと、図書館を利用するようになりました。

実は随分前にキンドルを買ってもらったのですが、紙の本を手にしたくなると図書館を利用するようにしていました。

こちらカタールもいつまで住むのかわかりませんし、いずれはここを離れることになります。
ですので、図書館を利用しようと思っていました。

そんな折、『Education City(エデュケーション・シティ)』に行く機会があり、去年のオープンから気になっていた『Qatar National Library(カタール国立図書館)』に行ってみようと思いました。

そしてどうせなら図書カードも作ってみようと思いました。

「カタール国立図書館」は建築界の巨人と呼ばれるオランダのRem Koolhaas(レム・コールハース)氏の設計だそうです。
東京の表参道にある、「コーチ表参道フラッグシップストア」も彼の作品です。

20180223_165000.jpg

20180223_180557.jpg

日本の図書館のイメージとはかなり違い、少しびっくりしました。

20180223_165011.jpg

広々としていて、明るく、何とも近代的な印象です。

現在、80万冊以上の蔵書があり、加えて50万以上の電子書籍があるそうです。
蔵書は小説から専門書と多岐にわたっていました。

「エデュケーション・シティ」に別の用事で行った帰りだったので、少し疲れていたため、詳しく探しませんでしたが、ざっと見た感じでは日本語の本はありませんでした。
※見つけられなかっただけなのか、実際ないのかは確認できていません。

コンピュータをつなげて自習できるスペースもありました。

20180223_165103.jpg

また、図書館のツアー(アラビア語か英語。詳しくはこちら。)もあるそうです。

是非、参加してみようと思いましたが、残念ながら行った日(金曜日)はツアーがありませんでした

図書カードを作るのは無料ですが、カタールのIDカード(過去の記事はこちら)が必要です。

大人は、4冊まで3週間借りることができます(詳しくはこちら)。

ちなみに早速1冊借りてみました。

20180223_181659.jpg

残念ながら、建物があまりにも大きすぎて、外観をうまく写真撮影できませんでした。

皆さんの中に、こちらの図書館にいらっしゃったことのある方はいらっしゃいますか

【Qatar National Library】
所在地:Education City, Al Luqta St, Ar-Rayyan, Doha
電 話:4454 6039
サイト:https://www.qnl.qa/en
OPEN :土~木 8:00~20:00
     金   16:00~20:00


(写真撮影日:2018年2月23日)



ブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。