fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ハラハラ・ドキドキ☆ヨルダン旅行~4日目・ランチ編

皆さんは、アラブ系のお料理をお召し上がりになったことはありますか

カタールに来た当初は何度かアラブ料理を楽しんでいたのですが、最近はあまり食べに行かなくなっていました。
しかし、ジェラシュのレバノン料理(過去の記事はこちら)で気をよくした夫は、死海で浮遊を楽しんだ後、ホテル内にあったレバノン料理店に行こうと言い出しました。

20180305_151657.jpg

少し記憶が不確かなので、間違っているかもしれませんので予めご了承ください。

恐らく上の写真の向かって左側が、“Raheb(JD 3)”、右側が、“Doulma(JD 4)”だったと思います。

20180305_152004.jpg

向かって左はレバノンのビール、そして右側はヨルダンで製造されているオランダ発のビールです。

ジェラシュでいただいたビールは向かって右側のヨルダンのビールでした。
どう違うのか飲み比べてみましたが、私も夫もレバノンのビールの方が好みでした。

20180305_154208.jpg

こちらも不確かですが、確か、向かって左側が“Bayd Ghanam(JD 6)”、右側が“Fillet Ras Asfoor(JD 16)”だったと思います。
左側がラム肉、右側が牛肉だったのは確かです。

ここで、かなりお腹がいっぱいだったので、デザートはパスしようかと思っていたのですが、お店の方にすごく勧められて結局オーダーすることにしました。

20180305_164642.jpg

こちらがお店の人がすごく勧めれこられた、確か“Osmalieh(JD 5.5)”です。

20180305_164522.jpg

確かこちらは“Echta”です。
私はこちらをチョイスしたのですが、なぜかこちらはお店からのプレゼントと言われました。
なぜでしょうか

こちらのレバノン料理もジェラシュに負けず、とてもおいしくいただきました。

さらに夫のレバノン熱が増したように思います。


【Burj Al Hamam】
所在地:Crowne Plaza Jordan - Dead Sea Resort & Spa
電 話:+962 5-3494000(2447)
サイト:https://www.ihg.com/crowneplaza/hotels/gb/en/swemieh/nscjo/hoteldetail/dining#
OPEN :13:00~23:00
お 酒:あり

※サイトでご紹介した営業時間やメニューの内容・価格は訪問時点(写真撮影日)のものです。
 時間の経過とともに、変更の場合もありますので、予めご了承ください。


(写真撮影日:2018年3月5日)



2つのブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。