fc2ブログ

砂の城~ドーハでの生活

Entries

ラマダン始まりました!

皆さんは、イスラム圏でラマダンが始まったことをご存知ですか

まず、ご無沙汰しております。
そして、ヨルダン旅行記の途中ですが、カタールでラマダンが始まったことをお知らせしますね。

82.jpg
(画像はThe Peninsulaより)

去年、ラマダンについて少し書かせていただきました(過去の記事はこちら)。

この件について、少し補足と訂正等を書かせていただきたいと思います。

まず、ラマダンの開始は、新月(三日月)の観測で決まるそうです。

昨年、ヒジュラ暦のカレンダーで第9番目の月を「ラマダン」と言うとお伝えしました。
その前の月、つまり、第8番目の月を「シャアバーン」と言うそうです。

シャアバーンの月の29日(今年は5月15日でした。イスラム暦のため、毎年変わります。)の日没後に月を観測するそうです。

その日に新月が観測されれば、翌日からラマダン月に。
そうでなければ、翌日はシャアバーンの30日目となり、その次の日、つまり、今年は5月17日からラマダン月が始まります。

ですので、一口にラマダンと言っても、地域により、始まりの日に若干の差異があるそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。

ラマダンに入ると、公共機関を始め、病院、モール、スーパー等、営業時間に変更が生じます。
全てではないですが、一部の営業時間が書かれたページを見つけましたので、こちらのページをご参考ください。

また、去年の記事の訂正ですが、「勤務時間は5時間」と書きましたが、主には公共機関の勤務時間ではないかと思われます。
一般の会社等では、6時間の勤務時間が多いのではないでしょうか。
※参考記事はこちら

非ムスリムも、夜明け前のお祈りの時間(فجر。ファジュル)から、日没時のお祈り(مغرب。マグリブ)の間は、公共の場で飲食が禁じられているようですし、カタール唯一のアルコール販売所、QDCがクローズ、そして普段はアルコールをサーブしてくれるホテル内のレストランもアルコールのサーヴがなかったりしますが、反面、500以上もの食品等のお値段が下がったりします(参考記事はこちら)。

お値段が安くなるアイテムのリストはこちらです。

ラマダンでない時も、気をつけなければなりませんが、特にこの期間は肩や膝を露出した服装は控えた方がよいでしょう。


Ramadan Kareem!



2つのブログランキングに参加しています。
ブログ継続の張り合いになりますので、大変お手数ですが、応援のクリックを、どうぞよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中東情報へ 
スポンサーサイト



  • [No Tag]

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Menu

Entry

Trackback